カラー針金でペーパータオルホルダーをDIY♡
天ぷらやポテトチップスを料理するときに、キッチンで使うペーパーホルダーをおしゃれに可愛く飾れる、ペーパーホルダーを手作りDIYしよう☆トイレでも使える!
雑貨屋さんで買うと高そうなペーパータオルホルダーも、クリーニング屋さんでもらうハンガーをリメイクしたり、市販のカラー針金を使って500円~800円くらいで作れちゃいます☆
出典:https://www.youtube.com
4つの動画を見て、ペーパータオルラックの作り方をマスターしよう☆
ペーパータオルホルダーに必要なモノ☆
針金アートで作るペーパータオルホルダーを作るのに必要なモノは、
・ハンガー
・カラー針金(1.8mmや2.0mm)
・針金のデザインを描く、紙と鉛筆と定規
・ペンチとプライヤー
カラーワイヤーはやわらかくて加工しやすい1.8mmの水に濡れても錆びたりしない、銅線とかにゴムが巻いてあるカラーワイヤーがおすすめです☆
オリタニ 針金ハンガー ハイポリ 40cm 25本組 太さ2.7mm 全7色 (02ピンク)
売り上げランキング: 837,009
アルミ針金 ワイヤークラフト 工作 (D : ピンク φ3.0mm × 1.5m)
売り上げランキング: 31,748
NIPPOLY 自遊自在 wire COLOR 2.0φ×3m巻 メタリックピンク
売り上げランキング: 28,199
売り上げランキング: 11,323
針金アート☆ペーパータオルホルダーの作り方
必要なモノをそろえて、作り方を見ながらマネして作ってみましょう♪
【作り方動画】針金アート☆ペーパータオルホルダーの作り方!その1(上の飾りを作る!)
<作り方>
1.キッチンペーパーのサイズを確認。紙を用意します
2.動画を一時停止して紙に線と点を作図をします
3.ゴシックデザインの針金のデザインを描いていきます
4.カラーワイヤーで紙のデザイン通りに形に曲げていきます
左右対称に作れるように半分に折り曲げてから、プライヤーを使ってキレイななだらかな曲線を作っていきます。
細かいカーブの部分は針金の先をはさんで、プライヤーでまげて作ってきます
【作り方動画】針金アート☆ペーパータオルホルダーの作り方!その2(横の飾りを作る!)
<作り方>
その1の動画と同様、飾り用のゴシックデザインにカラー針金のデザインを紙に描いて、その形を合わせて針金をプライヤーで曲げてきます!
【作り方動画】細かい針金アートのくるんとなった飾りのデザインパーツを結束する方法☆
触っても回らないくらいしっかりと結束していきます。
<作り方>
1.結束する場所にマジックで印をつけます
2.結束に使うワイヤーの端をプライヤーではさんで小さな輪を作ります
3.丸くした円1周分でワイヤーをカットします
4.留め具をマジックの印の部分にはめて、ギューッと輪のワイヤーを縮めて締めていきます
5.2周くらいしっかり締め込んでできあがり☆
ひっぱっても動かなくなるくらいしっかり引っ付けます
【作り方動画】針金アート☆ペーパータオルホルダーの作り方!その3(本体と棒を作る♪)
<作り方>
1.動画を一時停止して、フレームの作図をします
2.針金ハンガーとペンチを用意して、ハンガーの上をカットします(ケガに注意!)
3.ペンチでハンガーの丸みをまっすぐに整えます
4.紙の作図に合わせてハンガーを曲げていきます
大きく曲げすぎると折れてしまうので慎重に曲げて調節していきます
5.最後の部分は結束します
6.芯ホルダーを作ります。カラーワイヤーをねじって作ります
半分に折った針金をプライヤーではさんでしっかりとねじっていきます
275mmの長さまでねじっていきます。
余分な部分はカットして先を丸めて飾りを作ります
【作り方動画】針金アート☆ペーパータオルホルダーの作り方!その4 最後(組み立て!)
かたちを作ったカラー針金のパーツと、針金ハンガーの本体パーツを結束して組み立てていきます☆
<作り方>
1.上のパーツから結束してつけていきます。
端っこを最初に留めて、中心は3つのパーツを結束するので左右対称になるように調節しながら結束していきます
動かなくなるまでしっかりギューッと締めていきます
2.横のパーツを結束します。
まずは頂点部分を結束して、残りのカーブ部分の2カ所も留めます
3.最後に本体の針金ハンガーを結束して、芯を通して、できあがり♡
とっても、かわいい!