
世界唯一⁈ワークショップがあるフライング タイガー コペンハーゲン表参道ストア
表参道駅から徒歩3分ほど。にぎやかな銀杏並木の通りを一本入った場所に「フライング タイガー コペンハーゲン表参道ストア」があります。実は、こちらの表参道店、世界でも唯一の「ワークショップ」のコーナーがあるお店。
Handful編集部では「日本ではなかなか手に入らない面白い手芸グッズがある」ともともと評判が高かったのですがワークショップコーナーがあるとは(それも世界唯一が日本だなんて!)。これはぜひとも取材をお願いしたいと伺ったところ……
「うち、手芸部があります」
と衝撃のご返答が。手芸部部長さんにもぜひともお会いしたい!……表参道ストアに直撃です。
Flying Tiger Copenhagen手芸部!「休憩時間に部活動」
「手芸はなんでも好き!」と気持ちよく答えてくれた社員の松永伊代さん。この方が「手芸部」の部長さんです。
──手芸部ってどんな活動しているんですか?
「もともと刺繍留学するほど刺繍の好きな社員がおりまして、その人がかぎ針をやってみたいと。初心者の社員も加わって、休憩時間にみんなで編みはじめたのがきっかけなんです」(松永さん)
実は1歳児のママでもある松永さん。仕事終わりにみんなで集まって……とはなかなか難しいところ。休憩時間をうまく使って「部活」を楽しんでいるそう。
松永さんは自身で編み図を描いて編むほどのかぎ針上級者。(Handful読者ならわかると思いますが、編み図が描けるって特技ですよね)
「編み物以外にも、織物や刺繍などもやってきました。その中でもとりわけかぎ針編みが好きです」と今回の取材にあわせて、こちらの作品も編んできてくださいました。……感激です!
Flying Tiger Copenhagenにはこんなに「糸」があった!
そのマットを編んだ糸がこちらのTシャツヤーン。
最近は100均でも手に入る印象ですが、これまたニッターならわかると思いますが、100均のTシャツヤーン、質は悪くないのだけれどとにかく量が少なくあっという間になくなります。しかしFlying Tiger Copenhagenは100g。100均の3倍以上です。
「他にもさまざまな糸がある」ということで、紹介してもらいました。こちらは「麻ひも」。
「麻ひもといえば、通常素材そのもののカラーしかありませんが、弊社では2色展開です」(松永さん)
確かに通常の素材のままのカラーの麻ひもとは全然印象が変わりますね。
筆者はプレゼントのリボンにもよく麻ひもを使います。カラフルなものはなかなか手に入らないのでこれは嬉しい!
そして、こちらのコースターも松永さんの作品。
ちょっとずつ巻かれたグラデーションのコットン糸はそのまま飾っておいても素敵。
「でも、Flying Tiger Copenhagenって毛糸はないですよねぇ」と筆者がつぶやいたところ、「いえいえ、実はあるんです。でもすぐに無くなっちゃうくらい人気で」との返答が。
導かれて売り場に行くと、店にはニットも並んでいました!!これは感激。
ハンドメイドキットもすごい!機織り機にマット⁈スノードームも作れちゃう
Flying Tiger Copenhagenといえば、「子どもが作りやすいキット」や「初心者がどんなものなのかやってみたい」ハンドメイドキットが豊富なのが、うれしいお店。
初心者向けが多い印象ですが、Flying Tiger Copenhagenでしか手に入らないような嬉しいハンドメイドキットがいっぱい。たとえば、これはこの冬ぜひやってもらいたい「DIYスノードーム」。
「水」を用意するだけで、その他の材料は「グリッター」も含めて用意されています。
中に入れるものをさらに加えて、オリジナリティーを出しても楽しそう。
他にも、長年人気の「はた織り機」や「マットキット」なども。
──お、この棚にあるボウルは……!
「はい。とても話題になった『ヤーンボウル』です。リクエストしていたら、数個だけ入ってきました。もうこれだけしかありません(2018年11月現在)。でも実は、リニューアルしてまた販売されることになったんです!」と嬉しい情報が!
話題のヤーンボウルは2019年1月下旬に新作販売予定!
Handful編集部でもニッターの間でも話題だったのが、こちらの陶器の「ヤーンボール」。
毛糸玉をいれて、穴から毛糸を出して使うものですが、これが陶器が重い(これ大事!)のでスムーズに毛糸が出てきてくれて使いやすいと大評判。ただ、あっという間に品薄になってしまい探していても購入できなかった人もいるのでは?
実は2019年1月にデザインリニューアルでさらに可愛くなってヤーンボールが販売するそう!
※販売時期や価格など変更になる場合がありますので予めご了承ください。
毎月最終金曜日は驚きの“数百の新商品登場日”!その名も「フライングタイガーフライデー」
──人気商品はあっという間に売り切れる印象がありますが、人気商品をいち早く手に入れる方法はあるのでしょうか?
「新商品はFlying Tiger Copenhagenの公式サイトでご確認いただける他、Facebook、Instagram、Twitterをフォローしていただけると新作情報もゲットできます。
そして、毎月最終金曜日は、“フライングタイガーフライデー”と呼ばれ、たくさんの新商品が登場する日なのでこの日を狙って来ていただければ。表参道ストアだけでなく、どの店舗も入り口付近がその新商品が並ぶ場所となっていて、新作は毎月およそ数百アイテム登場するんですよ!」と松永さん。
上でご紹介した、1月下旬のヤーンボウルも……1月最終金曜日を狙うといいかも⁈
「ヒュッゲの生活を体験しよう」ワークショップを毎月開催!
ワークショップが行われている店内コーナー。世界でも実に珍しい! 表参道店では毎月「ヒュッゲの生活を体験しよう」をテーマにワークショップを開催。例えば10月はハロウィンキャンドル、11月はクリスマスアニマル缶づくりなどフライングタイガーの商品をつかったワークショップが楽しめます。
2019年1月のワークショップの詳細はこちらから!
お客さんが入部できる部活「パーティー部」は部員募集中!
Flying Tiger Copenhagenにはお客さんが入部できる「パーティー部」の存在が。もちろん、あなたも入部可能ですよ。【部員特典】
・デジタル会員証発行
・インスタなど公式メディアであなたのフォトをご紹介
・グッドフォトに選ばれたらお買い物チケットなどをプレゼント!
・部活のオフ会にご招待入部方法はこちら
…近日中に新しい部活も立ち上がるとのこと!サイトでぜひチェックを。
【フライング タイガー コペンハーゲン 表参道ストア】
住所:東京都渋谷区神宮前4₋3₋2
営業時間:(月~金)11:00~20:00 (土日祝)10:00~20:00
定休日:なし
アクセス:表参道駅より徒歩3分
電話番号:03-6804-5723
公式サイト:https://blog.jp.flyingtiger.com/