ハロウィンやクリスマスにもイルミネーションとしても使えますよ♪
簡単に作れるので、ぜひ1度試してみてはいかがでしょうか。
幻想的なグロウジャー♡
グロウジャー(GLOW JAR)とは、その名のとおり、輝くビンのことです!
グロウポットやフェアリージャーと言われることもあります。
幻想的な光を放つグロウジャーは、ハロウィンやクリスマスなどのイルミネーションにもピッタリですよ♪
出典:http://danmold.deviantart.com
尾を引く流れ星を瓶に詰め込んだようで、とても幻想的です♥
出典:http://diycynthianl.blogspot.jp
ピンクとブルーの妖精が飛んでいるようです☆
]出典:http://diycynthianl.blogspot.jp[/su_frame]
美しいアクアリウムのような印象で素敵♪
真っ暗にしなくても、光を放っているのがわかりますね♪
出典:http://www.momdot.com
青とピンクがうっすら光って美しいですね♪
優しい光が溢れています。
たくさん置くと、より幻想的な世界に!
出典:http://shagacactus.tumblr.com
レトロなビンの風合いも出ていて、深みのある光です。
暗闇で発光する怪しげなインテリア!
とても幻想的です。
ドリンクの空き瓶だってこんなにお洒落に♪
【用意するもの】蓄光塗料編
・ビンやガラス、プラスチック等(透明なもの)
・蓄光塗料
・筆
・水(塗料を薄める場合)
出典:http://diyers.co.jp
1.ビンを洗って乾かします。
2.蓄光塗料をビンの内側から塗っていきます。
※点をたくさんのせるイメージで!
3.カラフルにする場合は、1色塗り終わってから次の色を塗りましょう。
4.十分に乾かすと完成です。
出典:http://diyers.co.jp
蓄光塗料で点を描く様子です。
出典:http://diyers.co.jp
使う際は、事前に光を吸収させておきましょう♪
出典:http://diyers.co.jp
幻想的なグロウジャーの完成です♪
海外の方の動画ですが、作り方の参考になります♪
ガラス容器 蓋付ポット クリアー(M) コケ テラリウム ガラス インテリア 瓶
売り上げランキング: 259,051
売り上げランキング: 331,462
売り上げランキング: 93,221
売り上げランキング: 32,055
より強い光を出したいときは・・・?
蓄光の優しい光も素敵だけど、もっと強い光を放つようにしたい!という方におすすめなのが、
サイリウムを使ったグロウジャーです。
サイリウムは、アーティストのライブやお祭りなどでも使われているこちらのアイテムです。
出典:http://keyakizaka46labo.com
※サイリウムは蓄光塗料とは異なり、長時間光り続けることが難しいので、注意してくださいね♪