この記事について
ハンドメイド素材として大人気のビーズ♡アクリルやプラスチック素材のものも多いですよね。そんなビーズを焼いちゃうクラフト「メルトビーズ」が今ひそかに流行中なんだとか♪キラキラサンキャッチャーやコースター、アクセサリーにもなっちゃう♡不思議な魅力のメルトビーズをご紹介します♪
見出し
メルトビーズって?
手芸などで使うプラスチックやアクリル素材でできているビーズを「メルト(melt)=溶かす」して作るクラフトが「メルトビーズ」なんです♡お菓子を作るみたいに、お家のオーブンで作れるのが面白そうですよね♪
使った素材や完成したメルトビーズのいろんな作品♡見てみましょう〜♪
出典:http://anationofmoms.com
『メルトビーズ』の基本の作り方♡
1. まず、ビーズ素材を用意します。耐熱用の型(ケーキ型、クッキングシート、ホイルなど)に平らになるように並べましょう。
2. 200度のオーブンで10分~25分くらい焼きます。溶けたらOKなので様子を見ながら調節してください。
3. ビーズが冷めて固まったら型から取りだして出来上がり!
娘と、メルトビーズに初トライ!まぁ、出来ました。いろいろやってみよう♫ pic.twitter.com/sWaTTL5XI7
— 布物作家yomi@yomipika (@yomipikapolo2) 2016年5月27日
本当に簡単にできちゃうのが嬉しい♡
みんなも楽しそうに作っていますよ〜♪
昔懐かしいチェーンビーズも使える♡
これ!とっても懐かしい〜♡
プラスチック素材でできてる
チェーンビーズ♪
これを使ってメルトビーズすると
どうなるのかな♡
まずはチェーンビーズを
アルミホイルで作ったお皿に
並べてオーブンで溶かして、、
覚ましたビーズプレートを
耐熱容器を逆さまにして
その上に乗せてまたオーブンへ。
だんだん溶けて固まると
小皿になっちゃう!
このアイデアいいですね♪
透明ビーズならキラキラな仕上がりに♡
透けた感じが
とっても美しい♡
ビーズの並べ方で
いろんな表情になりそう♪