見出し
100均の焼き網DIY!曲げ方のコツは?
どこの100均でも購入できる焼き網。
セリアだとキャンピングロースター、ダイソーではバーベキューネットなど商品名もサイズも様々。
まずはどのくらいのサイズのものを作りたいかイメージして、焼き網を購入しましょう☆
出典:http://monchi-cafe.hatenablog.jp
100均の焼き網はそれほど固くないので、曲げるのは意外と簡単。
とはいっても、均一に真っすぐ曲がっていないと、完成したときにバランスが悪く不安定だったり、見た目にも手作り感満載だったりと残念な結果になることも。
せっかく作るのだから、完成度にもこだわりたいもの。
基本となる焼き網曲げ、きれいに曲げるコツは家具などの直角になっている角を利用すること!
リンク先のブログでは、手描きイラストでわかりやすくコツが紹介されていますので是非参考にしてみてください。
①使い勝手NO.1☆焼き網ラック
SNSでよく見かけるおしゃれなインテリア、セルフリメイクさんの間では定番中の定番、焼き網ラック。
アレンジ次第でご自宅のインテリアにぴったりのディスプレイラックが作れます。
一見難しそうに見える焼き網リメイクですが、曲げて、塗装して、飾りつけるのが基本。
出典:http://39.benesse.ne.jp
木材をプラスして、ナチュラルな雰囲気に仕上げた焼き網ラックを作成されています。
雰囲気が出るように焼き網と木材をブライワックスで軽く塗装したりと、少しの手間でセンスアップ!
②ダイソーのサインプレートを生かしたアレンジ
オールダイソーの焼き網リメイクラックの作り方です。
焼き網ラックはアレンジがしやすいので、こんな風に好みのサインプレートを飾ったりしてもいいですね♪
出典:http://kurashinista.jp
同じプレート使いでも、こちらはアルミ感を生かした無機質インテリアに。
あえて塗装せず、塩系ディスプレイのお手本のような焼き網リメイクです。