見出し
ハロウィンリースを作ろう☆
この時期の100均はハロウィングッズがてんこ盛り!
可愛いパーツやオブジェなど、迷ってしまうくらい品ぞろえも豊富です。
普段手作りをしない方でも、グルーガンがあれば簡単に可愛いハロウィンリースを作ることができます☆
どのような雰囲気のリースにしたいかイメージしながら飾りを選びましょう。
POPな感じにしたければ、オバケやカボチャなどのキャラクターにフェイクのお菓子などをプラスしても可愛いですし、シックに仕上げるなら秋色の造花(ボルドー色など)や木の枝、木の実をメインに。
リンゴやベリー類、枯れ葉などもよく似合います。
飾りつけで個性が出るので、イメージに合わせて用意してみてくださいね。
リボンを使ったハロウィンリースの作り方
リボンをアクセントにしたハロウィンリースの作り方です。
リボンのデザインで雰囲気もガラッと変わりますよ☆
【用意するもの】
・リース
・リボン
・カボチャや松ぼっくり、木の実などの飾り
・ハサミ
・グルーガン
①リースにリボンを巻いていきます。
(リボン無しでもOK)
②バランスを見ながらグルーガンで飾りをつけていきます。
(大きい物は下の方に配置するとバランスを取るのが簡単)
これだけでハロウィンリースが完成!
手順は動画を参考にしてみてください。
ブラック×パープル×オレンジ=ハロウィンど真ん中★
太目リボンの2色使いがポイントの可愛いリースです♥
リボンのかわりにラフィアを結んでナチュラルに。
素材も落ち着いたテイストを揃えれば、シックな大人めハロウィンリースの完成です♡
左右非対称のアレンジリースの作り方
土台となるリースの素材感を生かしたアレンジリースの作り方です。
配置やバランスのポイントを押さえて、シンプルでナチュラルなハロウィンリースにも◎
【用意するもの】
・リース
・カボチャや造花などの素材
・ハサミ
・グルーガン
こちらの動画では造花をうまく使うコツなどが説明されています。
左右非対称に配置する時のポイントなど参考にしてみてください。
シナモンスティックやコットンがオシャンなハロウィンリース!
ドライパーツをうまく組み合わせたアレンジですね♪
プレートを使ったハロウィンリースの作り方
デザイン性の高いプレートをメインにしたハロウィンリースの作り方です。
プレート以外にも大き目のモチーフに変えたり、ハロウィンモチーフのフェルトマットなどにアレンジしても可愛いかも!
【用意するもの】
・リース
・プレート
・カボチャや造花などの素材
・ハサミ
・グルーガン