
記念日っていろいろあります
カレンダーを眺めていると、日付や曜日だけじゃなくいろんな記念日がありますよね。
国民の祝日に関する法律で定められている祝日や、クリスマスやバレンタインデーなどの国民的行事とも言える日など。
近年では「猫の日」や「犬の日」、「ポッキー&プリッツの日」、「北斗の拳の日」なんてのもあるようです。
これらの最近できた記念日は一般社団法人日本記念日協会に認定されたものや、それぞれ関連する企業や業界が独自に定めたもの、SNSやメディアを通じてなんとなく広まっちゃったもの(笑)などがあります。
日本記念日協会に認定・登録してもらうためには希望する記念日の名称・日付・由来・目的・活動内容・今後の予定などを申請して審査を通過し、
登録料を支払う必要がありましてこれが結構な難関(*1)なのですが、
なんのことはない、業界のみんなで仲良く決めて、わーっと宣伝して実行して広まっちゃえばアリなんです!
*1 当方あみぐるまー仲間と11月11日をかぎ針の日として認知を広めるべく暗躍中なのですが、
日本記念日協会に認定してもらおうと思って調べてみたらこれがもう大変。個人の力ではちょっと…ということで各メーカーさま、お頼み申します。
手編みの日、堂々のデビュー
そんなわけで、今年、2018年から、11月3日は手編みの日になったそうですよ。みなさんご存じでした?
おなじみの手芸メーカー6社が共同して企画。
コンセプトは「編み物のできる方が、少なくとも1人以上の方に編み物の楽しみ方を伝える日」。
手編みビギナーの方や経験のない方でも、できるだけ多くの方に編み物を体験し、その魅力を知ってもらいたいとの思いから制定されたそうです。
どんな日になるの?手編みの日
そんなわけで、11月3日手編みの日、各地で編み物イベントが盛りだくさんです。
「手編みの日」の趣旨に賛同し、11月3日に講習会やワークショップを開催する予定の手芸店は、なんと、
北海道5件、東北4件、関東47件、北陸・甲信越7件、中部7件、関西91件、中国・四国43件、九州・沖縄11件の計215件!!!
(10/15調べ。まだまだ増える可能性もあります!)
さすが編み物の主要メーカーさんが制定された手編みの日。規模が違います。
お近くの手芸店で開催されるかどうか、詳しくはこちらで→手編みの日イベント開催店
手芸店を営まれているみなさまも!いまからでも手編みの日に参加出来ます。
お申し込みはこちら→小売店・教室の皆様へ
手芸店で開催される他にも、編み物イベントといえばやっぱりこれ。
【手編みの日特別企画】あみコレ×あみだおれフェス
以前にもご紹介したあみだおれが11月3日には下北沢で、
日本最大規模のあみぐるみ展示即売イベントあみぐるみコレクションも同時に開催されるのです。
この日は下北沢駅北口前広場(屋外)であみだおれフェス、おそとdeあみコレ、
下北沢スペーススプラウトであみコレ第一期・東京会場、と(ほぼ)1カ所で3つのイベントが味わえるというお得感☆
なにを隠そう(隠してないけど)筆者ぽぽぽ本舗は日本あみぐるみ協会会員。
あみぐるみコレクション2018にも出品いたします。
11月3日は、どこで編もうかな、と今からワクワクしちゃいますね~。
ちなみにどこにもお出かけ出来ない方も、各種SNSで #あみだおれ #手編みの日 を検索しながらおうちで編む「 #エアあみだおれ 」という楽しみ方もあるということをお知らせしておきます。
あみだおれ紹介記事→あみだおれフェスへのお誘い~編み物好きのパラダイス~
以下、手編みの日に協賛している6社