グラニースクエアの基本の編み方を学ぶ
「基本の四角モチーフ」の編み方をお勉強しましょう♪
ブログ「Crochet and Me」では、かぎ針編みの編み図と編み方を初心者の方にもわかりやすいように
写真付きで紹介されています。こちらのサイトを見ながら一枚編めば、後は、必要枚数のモチーフを作るだけです。
出典:http://crocheandme.blogspot.jp
かぎ針編みで咲かせよう 季節のお花モチーフ 200の編み図デザイン (Couturierの本)
売り上げランキング: 2,476
基本の編み方も色を変えたりするだけで、色んなバリエーションが楽しめますが
他にも沢山の編み図があります。
モチーフのつなぎ方を学ぶ
繋ぎ方は色んな方法があります。動画で1点ご紹介しますが、リンク先では他の方法もまとめてアップされてますので
参考にして下さい。
四角いモチーフを巻きかがり繋げる方法です。
モチーフを縦・横糸を切らないで枚数分繋げられます。
いちばんよくわかる かぎ針あみのモチーフとモチーフつなぎ 増補改訂版
売り上げランキング: 68,649
みなさんの可愛い作品を見てみましょう♪
カラフルで素適なバック!これから秋の装いにぴったりですね。
ピアノカバー?!凄い大作を作られたんだなぁ~と思ったら高さ50センチ程のおもちゃのアップライトピアノでした。
でも可愛いー♥
グラニースクエアが何かしら違うのに、全体で素適な作品になってる。
おっしゃる通り楽しそう♪
小さなモチーフにしないで、そのまま大きなベビーブランケットにされるようです。
一周が長い作業になりますが、繋ぎ合わせ作業がないので、ブランケットやマルチカバーにするにはいいですね!
コットンのブランケットは本当に寒くなる季節になるまで、一枚あると重宝しますよね♪
可愛いぃ!モチーフを12枚繋げてファスナー付きのポーチ♥
モチーフ枚数を増やしてサイズ調整、裏布をつけて折り曲げ式にすると、ファスナー付けなしで
クラッチバックになりますね!
大きさもあって、このバック素適!
大き目のモチーフを底も含めて5枚編んで、内布を縫って、持ち手を編む!
頑張ればできるかな・・・欲しい♡
こんな経験された方は私だけでないはず♪細かく色を変えて作れるモチーフはそんなイライラもなく、このカラーの組み合わせでも
いいかしら?って思っていても意外に素適な大作が作れます!