100均の掛け時計をプチDIY
そのままでも充分なクオリティの100均の掛け時計。
でも、ほんの少し手を加えるだけでインテリアの主役になるような素敵な掛け時計に変身しちゃいますよ♡
分解してみよう♪
大抵のプチプラ掛け時計は、裏返してドライバーを使い、ネジを外してフレームを取り外すことができます。
フレームを外したら、針を外します。
この針はリメイク後に戻すので、無くしてしまったりしないようにきちんと保管しておきましょう。
(戻す順番も忘れないように)
出典:http://allabout.co.jp
分解したら、あとは自分好みにカスタマイズ!
フリー素材の壁紙や好きなテキスタイルをダウンロードしてプリントアウトし、シール用紙(100均で購入できます)に貼り付けたり、転写シールを使ったり。
最後に外したパーツを元に戻せば完成です。
転写シールだけでもこんなに雰囲気が出ます。
100均の転写シールも今はおしゃれなものがたくさんあるので、どれをどう配置するか考えるのも楽しい!
フレームにカラーを塗っても
文字盤の張り替えと一緒に、フレームもペイントすればまるで違う時計に変身しちゃいます☆
シャビーシックなホワイトカラーは、黒のアクリル絵の具でベタ塗りしたあと、ホワイトカラーの水性塗料でムラ仕上げ。
仕上げに、乾いたあとにバランスを見ながらヤスリ(なければアルミホイルをクシャっと丸めてもOK)をかければ完成!
出典:http://www.self-reform.com
ジャンクっぽい雰囲気がお好みなら、白のコンクリートの粉(100均で購入できます)とペンキを混ぜてトントンと色付け。
出典:http://365dayshandmade.blog.jp
針の色もカラーリングすれば、更にイメージも変わります。
もとがプチプラだから、思い切ったカラーで遊んでみるのもできちゃう!
出典:http://www.self-reform.com