刺し子とは?
藍色の布に白い糸で線を描くように刺しゅうする刺し子は、日本に古くから伝わる伝統的な刺しゅうです。
厳しい寒さを凌ぐために防寒、補強として、衣料に刺し子をしたことがその始まりと言われています。
今では刺し子本来の防寒や補強の役割は薄れていますが、花ふきん、クッション、バッグなどに
刺し子の伝統模様は使用され、身近に取り入れられています。
さらにキルトの模様を刺し子で表現したり、新しい感覚でオリジナル図案を考え、楽しむ事もできます。
<オリムパス製絲株式会社サイトより部分引用>
出典:http://www.olympus-thread.com
下記サイトより
■ 布・糸・針について
■ 刺し子糸の扱い方
■ 刺し子の刺し方
■ 伝統模様の紹介
が詳しく紹介されています。
刺し方の基本をふきん作り動画で学びましょう。
キット販売されている「花ふきん」を使って基本を学びましょう。
1.キット内容
2.専用刺し子針の特徴
3.針の通し方
4.玉結びの方法
オリムパス製絲 花ふきんキット 刺し子 みんなできちゃうシリーズ 図案プリント済 七宝つなぎ 266
売り上げランキング: 3,920
5.布について
6.縫い始め
7.刺し順-①
8.糸のつなぎ方
9.刺し順-②
10.斜めや曲線の刺し方
皆さんの素適な作品を見て参考にしましょう
カラフルな布と糸でコースター。
吸水性もあって刺し子する事で耐久性もアップ!
出典:http://blog.goo.ne.jp
ポケットティッシュケース。刺し子刺繍してあると、お上品で大人っぽい。
プレゼントしても喜ばれそう。
簡単な作り方説明もアップされています。
出典:http://blog.goo.ne.jp
可愛い!ピンク色が魅力ですねー♪仕上がった時の達成感もひとしおでしょうね!
図案なく好きに気楽にチクチク感がいいですね。
デニム素材を利用して、ランチョンマット、コースター。投稿者さんはアメリカ人でしたー!