この記事について
暑い季節に冷たい飲み物を入れたグラスはコースターを使わないと、テーブルが水滴だらけになって、グラスを持ち上げるとお洋服にもポタポタ。嫌ですよね!この季節はデザインより実用的なコースターが必要です。吸水性のある麻糸や綿糸で手編みコースターを作りましょう♪
見出し
編み図記号を再確認!初心者の方はお勉強♪
編み図に書かれている、編み目記号を覚えると、小さな作品なので、仕上がりが早くて楽しくなります。
是非覚えましょう♪ 今回編み図付き作品を7点ご紹介しています。
その① 初心者でも大丈夫!長編みのコットンリネンコースター
コットンリネン約10g、かぎ針5~7号
長編みだけで編めるから初心者さんはまずこちらにトライ!
その② 初心者でも大丈夫!くさり編みとこま編みのリネンコースター
リネン2本取りで約10g、かぎ針8号
くさり編みとこま編みで仕上げます。
出典:http://la-mere.jp
出来上がりにタグを付けると可愛さアップですね。