マットレスクッションを作ろう☆
厚みがある正方形の大きな、フロアクッションを作りましょう☆
1枚で座布団。
3枚などソファーやイスと同じ高さまで積み上げると、オットーマン、足置き。
横に並べて、簡単ベッド。
たくさん積み重ねてソファー。
いろんな、使い方ができます♪
出典:http://dobleufa.blogspot.com.tr
フロアクッションの型紙や布の切り方
フロアクッションを作り方をご紹介!!
型紙は、お好みの大きな正方形を準備します。
あとは正方形の4辺分の長さの、長細いパーツを準備します♪
長細いパーツは1本でもいいし、布の長さが足りなかったら途中で継ぎ足して使うのもOKです!
出典:http://dobleufa.blogspot.com.tr
フロアクッションを作るのに必要なモノ
フロアクッションの中身は、1キロくらいの綿を使います☆
市販のお得パックの大きな綿が300グラムくらいだったら、3つくらい買う感じでしょうか。
おうちにあるいらない布や布団の中身をリサイクルしたりできます!
出典:http://dobleufa.blogspot.com.tr
下記、リンクボタンをクリックした先にあるホームページで、分かりやすくて可愛い写真がいっぱいの、フロアクッションの作り方が見れます!クリックしてみてね☆
【作り方動画】フレンチスタイル、フロアクッションの作り方
<作り方>
1.布を裁断する
動画みたいにボーダー柄で作るときは、柄の線を基準にして布を裁断するのが重要です!
2.中身のクッションの布も裁断する
3.ミシンで長細いパーツを縫い合わせて輪にする
4.正方形のパーツに引っ付ける
角をキレイに尖らせたいときは、角の3ミリ手前でミシンの針で縫うのをやめて糸がほどけないように返し縫いして、ミシンの針をいったん抜いて、角から2ミリ離れた地点に布を移動して針を刺して返し縫して直線を縫いはじめるのがおすすめ!
5.コットン綿を入れれるように少し入り口を残して、
6.クッションのかたちをカッチっと立体にさせるために縫い代を袋縫いにして固くします。始めに塗った縫い代より幅広に縫うと、中で布がほつれなくて丈夫にできます。
7.中に入れる白い布を縫います
8.2キロくらい超いっぱいコットン綿を白いクッションに入れます
9.白いクッションをツルツルしたビニールとかで包んで掃除機で圧縮して小さくなったのを、外側のクッションカバーに入れます!
10.クッションの開いていた部分を縫って、出来上がり☆
こんな感じのフロアクッションを作りましょう♪
でっかい大きいサイズのフロアクッションを作ってリラックスしよう♪
学校の寮とかに持っていて使うのも流行ってるらしい。