
国技館のある街に「それぞれの過ごし方ができるカフェ」現る
都営新宿線森下駅から徒歩5分、JR両国駅からは徒歩12分ほどの静かな町中に突如と現れた「喫茶ランドリー」。
店内は明るく、レコードプレーヤーから流れる音楽が心地よい空間。奥のコインランドリーで普通のカフェではないことは一目瞭然です。
段差を降りれば秘密基地みたいな場所も。
一つのカフェの中に、雰囲気の違う空間が分かれていて、まるで一軒家のリビング、ダイニング、子供部屋などにお邪魔したような気分に。
「もともと手袋の梱包作業場だった場所を何かできないかと相談をもらって、それならば私がやろうと」とはオーナーの田中元子さん。
梱包した手袋を運ぶためのトラックが入る部屋だったこともあり、天井も高く開放的な空間が広がっています。
家事室ではミシンもアイロンも、子守りも⁈
洗濯機と乾燥機が並ぶ印象的な小上がり風の部屋は「家事室」。
ここはもちろんコインランドリーとしての役割が。洗剤なども数種類そろっていて、洗濯したいときはスタッフに声をかければその洗剤を購入可能。
こちらの家事室、何もコインランドリー使用の人だけ…の部屋ではありません。ご覧のとおり、ミシンが2台にアイロンも。簡単な裁縫道具もそろっています。
「ミシンの使い方は声をかければ教えますよ」とのこと。ミシン初心者はまずここでチャレンジしてみるのもいいかも。
家事室は引き戸になっていて、個室にすることもできるので、小さい子ども連れのお母さんが子供たちを遊ばせながらミシンをしていることもあるとか。
「ここは本当に公民館のような雰囲気なんです。元子さんのおうちに遊びにきちゃった、という雰囲気」とスタッフのゆみさん。
店内の一角には作家作品も販売中……元子さんのお母さんの作品も⁈
カフェの真ん中には、作家さんの作品が販売されています。
オーナーの元子さんのお母さまのこぎん刺しの作品(とても丁寧なつくり!)から、アクセサリーなど種類はさまざま。カフェのお客さんから大好評のコーナーです。
そのなかで筆者が気になったのが、こちらの漁業に使う浮き玉をイメージして作られた「ミニ浮き玉」。
実際に離島に住む作家さんの作品とか。喫茶ランドリーの文字も入っているのでお土産におすすめですよ。
実は、ドリンクを注文すれば「食事持ち込み可」!
喫茶ランドリーは食事の用意もあるのですが、なんとワンドリンク注文すれば「食事持ち込み可」。ドリンクさえ頼めば、お友達と持ち寄りランチ会ができてしまうというのだからびっくり!
この日はとても暑い日。冷たいものが飲みたい!とアイスコーヒーを注文したならば、まるでコーラのコップのような量にびっくり。
こちらは、鳥ハムと人参マリネとバジルソースの香りの組み合わせがボリューミーなオープンサンド。
デザートも手作りのケーキがこのお値段で食べられます。子どもがおなか空いたと言えば気軽に注文できる価格なのが嬉しい。
他にも、お店オリジナルのカレーなどお食事も。ハンドメイドをしながら小腹が空いたら何かを注文できるのはありがたいですね。
ハンドメイド×クラフト生ビールは大人の楽しみ!
そしてそして、酒好きにはたまらないのが、こちらのカフェには「クラフト生ビールサーバーがある!」ということ。
つねづね「ハンドメイドしながら一杯のめたら最高だよね」と思っている筆者はこのサービスは見逃せません。
選んだビールを自分でグラスに注ぐのも楽しく、泡を少な目にいくか、多めにいくか……。淹れ方がわからないときはスタッフさんに教えてもらえるので、ハンドメイドしながらおいしいビールを味わって!
◆ハンドメイド規則◆
ワンドリンクご注文を。人数が多いときは前もってご予約(場所代必要。下記参照)を。
時間制限は特にないそうですが、長居するならもう一品頼むのがマナー!◆ワークショップ規約◆
4つのスペースをレンタルできます。
・モグラ席、大テーブル、家事室:それぞれ1,500円/時間(※一人ではなくグループの料金)
・フロア席:4,500円/時間
・貸し切り:8,000円/時間~
※音が出るものなど特殊なものはお店の方にご相談を。
※ホワイトボードやプロジェクターの貸し出しなども別途料金で用意あり。
【喫茶ランドリー】
住所:東京都墨田区千歳2-6-9 イマケンビル1階
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休
アクセス:都営新宿線・大江戸線「森下」駅A2出口より徒歩5分、JR総武線「両国」駅東口より徒歩8分
電話番号:非公開
その他:ベビーカーOK、離乳食持ち込みOK
公式サイト:kissalaundry.com/
Facebook>https://www.facebook.com/kissalaundry/