この記事について
着物にあった髪飾りを探すのって大変ですよね。
着物の色やお子さんのサイズに合わせて、愛情たっぷり髪飾りを手作りしてみませんか?
本格的なつまみ細工から、100均の造花で手軽にできるものまで素敵なアイディアをご紹介いたします♪
着物の色やお子さんのサイズに合わせて、愛情たっぷり髪飾りを手作りしてみませんか?
本格的なつまみ細工から、100均の造花で手軽にできるものまで素敵なアイディアをご紹介いたします♪
1.100均の造花で髪飾り☆
100均の造花を使って、手軽に髪飾りが作れます♪
プラスチックのものを選ぶと安っぽく見えるため、素材がやわらかめのお花を選ぶことがポイントだそうです☆
出典:http://afun7.com
垂らし飾りをつけて
100均と思えないくらい可愛いですね♪
自分の子に合った大きさ、浴衣の色に合わせて作れますね☆
出典:http://kurashinista.jp
2.布のはぎれコサージュ☆
お家に余っているはぎれでもとっても可愛く作れちゃいます♪
3歳の七五三にお勧めです☆
出典:http://kiitosnote.com
3.つまみ細工
つまみ細工とは、布を正方形に切り、つまんで折りたたんで、組み合わせて花の形を作るものだそうです。
江戸時代から伝わり、舞子さんのかんざしに使われている技術です♪
つまみ方には「丸つまみ」と「剣つまみ」があるそうなんですが、こちらでは丸つまみをご紹介いたします♪
とっても可愛いのでチャレンジしてみてください♪