この記事について
小学校低学年から作れる簡単工作のアイデア!万華鏡の作り方をご紹介します。牛乳パックやトイレットペーパーの芯など、おうちにあるものを使ったリサイクルハンドメイドです。
見出し
小学生の工作に!手作り万華鏡でキラキラの世界
覗いた筒の中でくるくる回るキラキラの世界。覗くたびに表情を変える万華鏡は、今も昔も、美しく楽しいおもちゃです。一般的には内部に鏡を張り、その反射を使って中に入れた色紙やビーズの変化を楽しむ万華鏡。
今回は牛乳パックやトイレットペーパーの芯を使った、お子さんも簡単に作ることのできる万華鏡の作り方をご紹介します。
【牛乳パック工作】簡単に作れる不思議な箱
小学校低学年向け|牛乳パックと銀色の折り紙で
牛乳パックの中でキラキラ反射する銀色の折り紙が楽しい!穴を覗き込んでくるくる回す、という万華鏡の遊び方とは異なりますが、これはとっても楽しいアイデア。百聞は一見に如かず、まずは動画をご覧ください♪小学校低学年のお子さんでも一人で作ることができますよ。
【牛乳パック工作】牛乳パックを使った、不思議な箱☆万華鏡☆
画用紙に描く絵を工夫すると、素敵な作品になるとおもいます。
用意するものは
1リットルの牛乳パック
画用紙
折り紙の銀色
のり
はさみ
カラーペン引用元:YouTube(hanako Mamaさん)
【牛乳パック工作】万華鏡の作り方
小学校高学年向け|牛乳パックとプラバンで
小学校高学年~中学生向け、ちょっぴり本格的な万華鏡です。本格的といっても材料は手軽に手に入るものばかり。
プラバンのカットや穴あけなど、大人が手伝ってあげれば小学校中学年くらいのお子さんでも作れそうですよ。動画の最後にはいろいろなアレンジ例が紹介されているので、中に入れるビーズの組み合わせをお子さんと一緒に選ぶのも楽しいですね。
【021】万華鏡-キラキラな世界をのぞいて見よう!
牛乳パック工作の作り方を公開しているのは「雪印メグミルク」さん!公式HPでは、材料や作り方の手順などが詳しく説明されています。万華鏡のほかにも楽しい工作のアイデアがたくさん紹介されているのでぜひチェックしてみてください。