この記事について
小学生の夏休み・冬休み自由研究の工作にぴったり!低学年でも作れる紙コップやアルミ皿で作る簡単プラネタリウム、高学年向けのちょっぴり本格的なプラネタリウムの作り方をご紹介します。
見出し
自作のプラネタリウムでお部屋に星を
夜空に瞬く星をお部屋で再現!プラネタリウムを手作りしてみよう!
小学校低学年でも作れる簡単な紙工作、高学年向けのちょっぴり本格的なプラネタリウムの作り方をご紹介します。夏休みや冬休みの自由研究の工作にもぴったりですよ。
【小学校低学年向け】紙工作でプラネタリウムの作り方
紙コップと懐中電灯で作る簡単プラネタリウム
身近な材料で作る簡単プラネタリウムは小学校低学年の工作にぴったり!画用紙を切り抜く作業はカッターを使うので、下書きをお子さんにしてもらい作業は大人がおこなうと良いですね。
冬休みにはアレンジして光るクリスマスツリーにしても可愛いかも!
簡単工作でキレイな星空に!手作りプラネタリウム
○用意するもの
・黒画用紙
・懐中電灯
・紙皿
・紙コップ
・カッター
・カラーセロハン引用元:YouTube(MAMADAYS – ママデイズ -さん)
【小学校中学年向け】アルミ皿でプラネタリウムの作り方
ガラス瓶とアルミ皿で作る簡単プラネタリウム
100均の材料だけで作れるプラネタリウムです。目打ちやキリを使ってアルミ皿に穴をあける作業は、誤って手や指を刺してしまったりしないよう、大人が見守ってあげましょう。
作り方はとっても簡単ですが、お部屋を暗くして中のライトを点けると思った以上にムーディ!
簡単!ミニプラネタリウムを手作りしよう!【ビエボ】 | ハンドメイド
【用意するもの】
・アルミ容器
・ガラスの瓶
・LEDライト
・はさみ
・目打ち、又はキリ
・アルミ容器
・ガラスの瓶
・LEDライト
・はさみ
・目打ち、又はキリ