見出し
牛乳パックで子供工作!動くおもちゃを作ろう
水に強く丈夫、水陸両用のオールラウンドプレーヤーの牛乳パック。リサイクル工作の王様とも呼べる牛乳パックを使って、子供が喜ぶ乗り物を作ってみましょう。車に船、電車にロケット、観覧車まで!走らせたりたり浮かべたり飛ばしたり、実際に動かすことのできるおもちゃは子供の知的好奇心を促す楽しい遊びです。
美味しくいただいた牛乳やジュースなどの1リットル紙パックは、よく洗ってしっかり乾かします。下準備はこれで完了。さっそく牛乳パック工作を始めましょう!
牛乳パックで車・電車の作り方
輪ゴムの力で動く牛乳カー
チョロQのように後ろに引き、手を離すとビュンと走る車です。牛乳パックの本体はデコレーションしてもいいですね。小学校中学年以上のお子さんなら一人で作ることができますよ。
【008】自動車 – 輪ゴムの力でスイスイ動く!
動く車!モーター付きプロペラカーの作り方
牛乳パックの本体にタイヤはペットボトルのフタ!スイッチオンで回るプロペラが車を走らせます。見た目以上にスイスイ走りますよ。小学校中学年以上のお子さんにおすすめです。
【093】プロペラカー – スイッチオン!で、プロペラがまわり、スイスイ走るよ!
牛乳パック戦隊!新幹線から電車に変身!
まるで戦隊ヒーローの乗り物のよう!牛乳パックで作った新幹線が電車に変身しちゃいます。パッケージのデザインそのままでもカッコイイので、いろんなパックで作りたくなりますね。牛乳パックの裏側になる電車のデザインは、折り紙やマスキングテープでオリジナルを楽しめるのも楽しいアイデアです。
【097】変身するトレインー新幹線から電車に変身するよ!
必要な材料や作り方は、雪印メグミルクのHPに詳しく紹介されているので、下記リンク先をご覧ください。
牛乳パックを親子で楽しもう。変身するトレイン|雪印メグミルク
牛乳パックで観覧車の作り方
動く!回る!牛乳パック観覧車
ハンドルを回すと牛乳パックのゴンドラがぐるっと回る!迫力満点の観覧車です。小学校高学年のお子さんなら大人が少しお手伝いしてあげれば作れる難易度なので、夏休み冬休みの自由研究の工作にもぴったり。
【105】中観覧車
必要な材料や作り方は、雪印メグミルクのHPに詳しく紹介されているので、下記リンク先をご覧ください。