
初めまして! 『手芸人』アイパー滝沢です。
今日も一日お務めご苦労様です。
『手芸人』アイパー滝沢です。
初めまして!ホゥ。
今月からハンドフルさんでコラムのシノギ(仕事)を頂きました、私、よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、ピン芸人のアイパー滝沢と申します。ホゥ。
以前、ハンドフルさんで編み物をする芸人として扱って頂いた事もありますが、まだまだ売れない下っ端のチンピラなので、簡単な説明をさせてもらいます。ホゥ。
アイパー滝沢とは
【アイパー滝沢】とは、見た目のイカツイ風貌をいかして任侠ネタをするピン芸人。しかし中身は見た目とは真逆、コーヒーが飲めない(飲むとお腹痛くなる)、猫(二匹飼ってる)と、スイーツ(特にパフェや生クリーム)が大好きで、恋愛体質(すぐ恋しちゃう)で、趣味が編み物(彫り物ではない)、というギャップの塊の様な奴。ホゥ。
まあ何となく編み物を得意とする任侠芸人だということを覚えて頂けたらいいです。ホゥ。
(ちなみに語尾にちょいちょい出て来る、ホゥ。ですが、これはアイパーさんのギャグと言うか口癖みたいなものです)
そんなアイパー滝沢が誰とも被らない編み物コラムを始めたので今後ともよろしくホゥ。
カレーの材料ケースをつくろう!
さて、記念すべき第1回目の『お編みなすって!』のテーマは
『編んで実際に使ってみよう!ホゥ。』
まあ編み物っていうとマフラー、セーター、帽子とかじゃん?でも今回はケースを編んでみたホゥ。
ケースって何ケースだと思うホゥ?スマホケース?ペンケース?ん?全然違うよ。
アイパーさんが編んだケースは
【ニンジンケース】
【玉ねぎケース】
【じゃがいもケース】
そう。カレーの具材のケース。
やっぱりスーパー行って買った物をエコバッグや、ビニール袋に入れて帰るんじゃあつまらないよね?ホゥ?どうせならそれぞれ具材の形したケースがあったら買い物も楽しくなるし、レジ回りで目立てるよね!ホゥ。
そんな日々の買い物を楽しくしてもらえたらと思って編んでみたホゥ。
まずは
これ可愛くない?
このニンジンケースのポイントはファスナー付きな所。
次は
こちらはボタンで閉じるタイプにしたホゥ。
続いて
巾着のパターンホゥ。
どれもなかなか良い仕上がりになったよね?ホゥ?
ただ編んだだけだと普通の野菜のあみぐるみになっちゃうけど、アイパーさんは実際にスーパー行って使ってみたよ。ホゥ。
いろいろと品物を物色ホゥ。
いつもなら万引きしちゃうところだけど(編集部注:冗談です)、今日は撮影ということで我慢したよ。ホゥ。
さあ買い物できたし、ケースにじゃんじゃん詰めてくホゥ!