
ハンディな配色見本帳の決定版!「配色デザインミニ帳」
生活の中には様々な「色」が溢れていて、その組み合わせ方で雰囲気がガラリと変わってしまうこともよくありますよね。
ハンドメイドの作品を作る時なども、色を選ぶ、配色するって、実は意外と悩んでしまいます。
そこで!今回ご紹介するのは「配色デザインミニ帳」です。
こちらの本では、単に配色パターンのサンプルを示すだけではなく、それぞれの配色が作り出しているイメージや考え方と、それに沿ったデザインの実例をイメージごとにまとめられていて、まさしく”ハンディな配色見本帳”の決定版!
インテリアや仕事、ハンドメイド作品など、「色」を使う場面で迷った時に、大活躍してくれる一冊です。
■PART1 色の基本知識
1章では「色のしくみ」や「RGBとCMYK」などの色の基本知識が解説されています。
■PART2 配色の基本
2章では「暖色の配色」「寒色の配色」「コンプレックスハーモニー」「ナチュラルハーモニー」といった配色の基本を理解できます。
■PART3 配色の実践
そして3章では「スイーツのような甘い配色」「優等生なトラディショナル配色」「透明感のある配色」などといった、40種類ものイメージ別配色パターンが、実例とともに解説されています。
それぞれの配色ごとに、配色の考え方をチャートとして掲載されているのでとてもわかりやすい!
配色の考え方を理解すれば、オリジナルの配色を作ることもできますね。
仕事で配色を選びたいプロのデザイナーさんはもちろん、趣味でハンドメイド作品を作ったり、SNSなどでブログをイメージ通りの配色にしたいなど、様々な場面でお使いいただけますよ♪
*「配色デザインミニ帳」は大好評の既刊書「配色デザイン見本帳」のダイジェスト版としてハンディに使えるようにミニ版に編集し直されたもので、色の基本、配色の基礎と考え方、配色を自分で再現できる考え方チャートなどをコンパクトに凝縮した、見て楽しく、使って便利な配色ミニ帳の決定版です。
〈「配色デザインミニ帳」の内容〉
■PART1 色の基本知識
■PART2 配色の基本
■PART3 配色の実践
商品概要
【配色デザインミニ帳】
https://www.mdn.co.jp/di/book/3218303002/
著:伊達千代
定価:本体1,300円+税
仕様:四六判/112ページ/オールカラー
※ここに掲載されている情報は、発表日時点の内容となります。通知なく変更となる場合がございますのであらかじめご了承くださいませ。
【株式会社エムディエヌコーポレーション】
株式会社エムディエヌコーポレーションは、雑誌・書籍・イベントを通して、グラフィックデザイン、およびWebデザインのノウハウと可能性を伝える事業を展開しています。デザインとグラフィックの総合情報誌『MdN』をはじめ、多数のデザイン関連書籍を発行しています。
URL:http://www.MdN.co.jp/
【インプレスグループ】
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:唐島夏生、証券コード:東証1部9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「モバイルサービス」を主要テーマに専門性の高いコンテンツ+サービスを提供するメディア事業を展開しています。
URL:http://www.impressholdings.com/
【ご購入はコチラ】
【お問い合せ先】
株式会社エムディエヌコーポレーション
E-mail:info@MdN.co.jp
URL:http://www.MdN.co.jp/