シードビーズとドロップビーズのブレスレットの作り方
シードビーズで編むブレスレットの作り方が紹介されています。
うねりのあるお洒落なブレスレットで、ドロップビーズがアクセントになっています。
【必要な材料】
特小ビーズ(TOHO:NO.22) 約120粒
丸小ビーズ(TOHO:NO.PF557) 約110粒
ドロップビーズ(MIYUKI:DP3) 約12粒
カニカン 1個
板ダルマ 1個
ビーズステッチ用の糸 130cm
ロング竹ビーズのブレスレットの作り方
ロングビューグルという竹ビーズを使ったブレスレットの作り方が紹介されています。
ビーズの色を変えるだけで、雰囲気の異なるお洒落なブレスレットに!
【必要な材料】(装着時の長さ16cmの場合)
〈黒〉
竹ビーズ 一分竹(3mm)(TOHO:NO.22) 2粒
竹ビーズ ロングビューグル(30mm)(MIYUKI:#3) 2本
丸小ビーズ(TOHO:NO.22) 約160粒
丸小ビーズ(TOHO:NO.49) 約28粒
カニカン 1個
板ダルマ 1個
ビーズステッチ用の糸 200cm
〈黄色&ピンク〉
竹ビーズ 一分竹(3mm)(TOHO:NO.22) 2粒
竹ビーズ ロングビューグル(30mm)(MIYUKI:#3) 2本
丸小ビーズ(TOHO:NO.22) 約160粒
デリカビーズ(MIYUKI:DB1308) 17粒
デリカビーズ(MIYUKI:DB2031) 17粒
カニカン 1個
板ダルマ 1個
ビーズステッチ用の糸 200㎝
ジグザグブレスレットの作り方
竹ビーズとシードビーズを使った個性的なデザインのブレスレットの作り方が紹介されています。
手元を華やかに演出したいときにピッタリのブレスレットですね。
【必要な材料】(装着時の長さ16cmの場合)
竹ビーズ 二分竹(6mm)(TOHO:NO.22) 約64粒
竹ビーズ 一分竹(3mm)(TOHO:NO.22) 約66粒
丸小(スリーカット)(TOHO:NOCR421) 約128粒
特小ビーズ(TOHO:NO.711) 約64粒
丸小ビーズ(TOHO:NO.577) 約34粒
マンテルリング 1個
ビーズステッチ用の糸 200cm