合言葉は「#wagonレシピ」
人気DIYクリエイター、chikoさんが発信してたちまち話題となった「セリアのパイプ椅子」リメイク。
これが100均アイテム?!と目を見張ってしまうクオリティです。
ブログではDIY方法を画像付きで詳しく説明してくれているので、真似っこリメイクが大流行中!
こちらが本家本元、chikoさんの「パイプラック」。
おしゃれ過ぎる・・・。
作り方は下記リンク、chikoさんのブログをご覧ください♪
みんなの「#wagonレシピ」をチェック!
パイプ椅子とワイヤーカゴ、そしてナンバープレートをつけるのが正統派DIYのよう。
カラーリングでもイメージが変わるので、個性も様々です♪
正統派wagonレシピで男前インテリアに!
無造作なように見えて、計算しつくされた小物の配置もおしゃれです♪
ナンバープレートのかわりに、コルクボードとオリジナルの消しゴムはんこをクリップで挟むというおしゃれアイデア!
フェイクグリーンもリメ缶を使って、DIY上級者さんです♪
スリッパ置きに使うのもおしゃれ~♪
赤いタグがポイントになって可愛いですね♡
重ねて収納も可能!
いくつも作っちゃった、という方も多いパイプ椅子リメイク。使い勝手も良いと評判です。
フルーツトレーとして使っている例も。
鮮やかなフルーツとブラックのコントラストでインテリアにもなりますね♪
DIYしたパイプラックに取り付けているのは、これまた100均の黒板プレートです。これにセリアの転写シートを使ってインダストリアル風に!
旦那さんのタバコ置き場にも!
フェイクグリーンを敷いたら滑り止めにもなって一石二鳥◎
魅せる小物入れとしても優秀なんです★
フェイクグリーンとの相性もバッチリです♡
塗装が苦手、という方でもこんなに素敵なワゴンラックができちゃう!
未塗装でも充分おしゃれですよね。
プレートのかわりにコルクのコースターが洒落てます♪
キャンプに持参したら、直置きしたくない食べ物や飲み物置きにちょうどいい♪
ワイヤーラックを外してパイプ椅子の足をたためば、コンパクトで持ち運びもOK!
なんて便利なんでしょう~♡
アレンジバージョンも素敵♥
パイプ椅子の足をウッドバージョンに変えたらカフェ風にも◎
また雰囲気がガラッと変わりますね。
アンティークな家具屋さんみたいに形も素材も違うモノを並べるの、素敵です♪
出典:http://kurumiyuki.exblog.jp
セリアのウッドBOXを乗せてもサマになる・・・!
ワイヤーバスケットが売り切れていたための間に合わせだということですが、これはこれでとっても素敵です♡
魅せつつ収納力もUPのアレンジはさすが!
セリアのボードを乗せたらディスプレイラックにも使えちゃう!
フリマやイベントの陳列にも使えそうですね♪
ボードを上下に置いてもサマになる!用途に合わせてウッドボードを使うのも便利ですね。
正統派のwagonレシピは男前インテリアにベストマッチ◎
サビ加工でいい味出てます♪