この記事について
大きめのバッグは中身が荷物でごちゃごちゃになって必要な物がサッと取れない時がありますよね。そんなイライラを解決するバッグインバッグの作り方をご紹介します。
見出し
バッグの中がスッキリ!もうイライラしないバッグインバッグを作ろう♪
トートバッグや底の広いバッグは物が沢山入って便利だけど、仕切りやポッケが少ないと直ぐにごちゃごちゃになってしまいますね。いつも使う携帯や財布は仕切りが使いっぱいあるバッグインバッグに入れてすっきりしましょう。
違うバッグに変える時もこれだけ入れ替えでいいので便利ですよ♪
今回はすごく簡単に作れる物から、本格的なタイプをご紹介します。
100均素材で簡単アイデア♡バッグインバッグの作り方
ポーチをマグネットで繋ぐアイデアバッグの作り方。
「用意する物」
ポーチ3個
マグネット6個
ヤットコ
ペン
定規
海外の作品なので、商品の詳細は分かりませんが、100均で販売している程度のポーチにマグネットを取り付けて完成です!
必要に応じて1個や2個で使うことも出来てこんなに簡単なのにとても使いやすそうです。
簡単!縫わないで出来るバッグインバッグ作り方2作品
簡単接着剤で仕上げるバッグインバッグの作り方
薄手の袋を仕切りバッグにする作り方です。
とても簡単!針もミシンも使いません★
海外サイトなので説明は日本語ではないのですが、動画を見て作れると思います。
材料は100均で売ってそうな薄いシンプルな袋やバッグを接着剤を使って仕上げます。
自分で簡単に仕切る大きさも決められるので使い勝手が良さそうですよ。
「用意する物」
マチのないシンプルな袋
接着剤
ペン
安全ピンだけで仕上げるバッグインバッグの作り方
こちらも先にご紹介したバッグ同様に、薄いシンプルなバッグを安全ピンを使って仕切りを作ります。
これならサイズ調整も簡単ですね。
安全ピンの留める方を外側にすると引っかかりも少なそうで、驚きのアイデアです。
持ち手もそのまま利用すると簡単に入れ替えできますね。
「用意する物」
持ち手のあるシンプルなバッグ
安全ピン 適量
ペン