この記事について
保育園や幼稚園、介護用に役立つタオルエプロンの作り方をご紹介します。フェイスタオルと少しの布があれば簡単に作れて着脱もラクラク。お食事エプロンにぴったりです。
見出し
ジャブジャブ洗えて吸水力バッチリ!タオルエプロン
タオルエプロンはその名の通り「タオル」で作った「エプロン」。食べこぼしも吸水性バッチリのタオルがしっかりキャッチ、お洗濯もラクラクなので保育園や幼稚園、介護の現場などで大活躍のお食事エプロンです。
着脱しやすく見た目も可愛い!シュシュのタオルエプロンが人気
頭からスポッとかぶるタオルエプロン、人気なのは首回りがシュシュになっているデザイン。
kodamixさんのように、お気に入りの布を使って切り替えデザインにすると可愛さ倍増です♡
「おりこうタオル」を手作りしてみよう
実はこのタオルエプロン、「おりこうタオル」という名前で販売もされています。
人気のキャラクターや可愛いデザインがたくさん!1枚あたりもお手頃価格ですが、お食事エプロンは洗い替えも必要で何枚も欲しいもの。100均のフェイスタオルを使って、簡単リーズナブルにハンドメイドしてみましょう!
100均のフェイスタオルでOK!
n__ieさん流タオルエプロンの作り方
今回ご紹介するのは、インスタグラムでシンプルで暮らしやすい毎日の生活をupされているn__ieさん流タオルエプロンの作り方です。
【材料】
・フェイスタオル 1/2枚
・首元用の布 60cm×7cm
・ゴム 40cm
・飾り用レース 35cm
作り方の紹介をしてくださったn__ieさんのインスタグラムアカウントには、真似したくなるソーイングのアイデアやおしゃれなアイテムがたくさん!シンプルで丁寧な暮らしはこちらからチェック☆