
見出し
楽しく作った、その後どうしてる?
このサイトをご覧のみなさんはハンドメイド好きだとお見受けします。
流行りのものでも伝統のものでも、自分で作ったらなにかと楽しいし愛着も沸く。
そのものが欲しくて作るというより、作りたいから作る!というスタンスの人も多いですよね。
じゃあその、せっかく作ったもの、どうしてます?
使う目的があって作ったのなら使えばいいけど、ただ手を動かしたくて作ってみちゃった。そのあとどうしよう。
そんなものありませんか?
どうせなら飾ろう、飾るならかっこつけよう
せっかく作ったんだったらさ、できあがったものを飾ってみませんか?
できあがった達成感を額縁にはめ込んで、大事に飾ってみたらあら不思議、
すっごくいいもの作っちゃったような気になるんです。
気のせいかも知れないけど、気の持ちよう大事!
誰も褒めてくれなくても自分で自分の作品を褒めて讃えていくのです!!
みんなでレッツ、自画自賛☆
額縁も自分好みにアレンジする
そんなわけで今回は額縁に入れてみることにしました。
絵や写真だって額に入ってると格が違って見えるよね。
今時は100均でも売ってます。額縁。
自分の作品に合った大きさを選んだらちょっと一手間加えてみます。
そのままでも使えるのだけど、紙やすりを掛けてあげるだけでグッと高級感が出ます。
好みの色にするためにワックスも掛けてみました。
おおお、なんだかどっかのギャラリーで展示しそうじゃない?(大袈裟)
ワックスを2回掛けて
ごしごし乾拭きしたらこの感じ!
もう100均とは言わせない!(あ、この額縁は500円くらいだったかも)
勢い余って三つも用意してしまった。
ここですでにハンドメイド魂というかDIY魂も爆発してるよね。
ちなみに今回使用したワックスはこれ。
BRIWAX(ブライワックス)という蜜蝋を主原料としたワックス。
初心者向けと謳われているだけあって、古布につけて塗り込んで、乾拭きするだけの手軽さ。
あっという間に白木にも高級感が出てくるのでおすすめです。
匂いが少しきついので換気をしっかりするか屋外で作業してくださいね。
さぁ、額縁の用意ができた!あとは入れるだけだ!