この記事について
両手が使えるポシェットやショルダーバッグはやっぱり便利ですね。100均素材や簡単に作れる作品をご紹介します。
見出し
ソーイング・簡単ポシェットやショルダーバッグの作り方
お買い物や旅行などで、お財布や携帯は手元に持っていたいけど、バッグだと片手が塞がって動きにくいですよね。
両手が使えるポシェットやショルダーバッグはやっぱり便利でおススメです。
100均の手ぬぐいや見た目と違って意外と簡単に出来上がる作品をご紹介します。
100均の手ぬぐい1枚!全部手縫いでショルダーバッグの作り方
ミシンが苦手、出してくるのが面倒、手縫い大好きさんにおススメの全部手縫いで作るショルダーバッグです。
「用意する物」
100均手ぬぐい
刺し子糸
ループエンド
カラーひも
刺繍糸
全て100均ショップで揃うようです。
しっかりした刺し子糸で縫われていて、手縫いならでわの温かみを感じますね。
お財布や携帯など貴重品だけ入るポシェットの作り方
お財布と携帯電話だけが入るショルダーバッグの作り方<フタ折れバージョン>です。長財布と携帯電話、あとハンカチ「だけ」が入るサイズのポシェット、かなり使えます!ファスナーやボタンもないので取り出しやしまうのもスムーズです。 YouTube・ Hoshimachi
「用意する物」
動画内ですごく分かりやすく紹介されています。
タイム0:40頃です。一時停止でご覧になる事をおススメします!
出来上がりサイズW20×H24×D4cm
バッグの中のお財布や携帯をゴソゴソ探すのは本当に面倒で時間の無駄ですね。
作者さん曰くかなり使えそうなポシェットだと思います♡