
この記事について
「野菜の形」ってこんなに面白い!
切っておすだけあっという間に出来るんです。
「野菜はんこ」を使ったエコバッグの作り方、そしてお洒落な活用アイデアをまとめてみました!
切っておすだけあっという間に出来るんです。
「野菜はんこ」を使ったエコバッグの作り方、そしてお洒落な活用アイデアをまとめてみました!
見出し
野菜やフルーツの魅力を再発見できる「野菜はんこ」
野菜で作るはんこといえば、懐かしい「芋ばん」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
実は葉物野菜やフルーツの断面も、とってもユニークな形をしているんですよ。
カットして、ポンポンはんことして使うだけで、お洒落なデザインになっちゃうんです♪
例えば苦手なお子様も多い「ピーマン」
こんなに素敵な形をしているんです。
おして、形を認識することで、ちょっと好きになってくれると嬉しいですよね♡
色々な野菜・フルーツの「かたち」の魅力を再発見できる!
りんごは大胆に1/2カット、素材感たっぷりの味わいに。
出典:http://www.hellowonderful.co
ジューシーなオレンジ等のフルーツでも、素敵な「はんこ」になります。
同じ野菜やフルーツでも違ったデザインになるんです。
出典:http://www.hellowonderful.co
小松菜・白菜・大根の葉の根本は、
まるでバラのようになりますよ。
とうもろこしは、マリーゴールドのようにも見えますね!
星型のオクラは、縦にカットしても楽しめます。
普段の野菜の持つ「カラー」ではなく、
ピーマンならオレンジやピンク等、別の色を選ぶと全くイメージが違ってユニークですよ。
1つ1つ違う野菜の「かたち」を楽しむことができます。
「野菜はんこ」なら絵心不要!素敵なデザインがあっという間にできちゃう♡
今回は2016年5月22日(日)大阪城公園西の丸庭園で行った『習い事体験フェスタ2016in大阪』で行ったワークショップでも大好評だった、「野菜はんこ」を使ったエコバッグの作り方をご紹介します。
準備時間含め、10分程度で作ることができますよ♪