この記事について
男の子が大好きなロボットを段ボール工作でDIY♪歩くロボット、ウォーリー、トランスフォーマーの作り方動画を集めてみました。夏休みの工作や工学系自由研究にもおすすめ!
見出し
段ボールで手作りロボット『ウォーリー』の作り方
2008年に公開のディズニーピクサーのアニメ映画『ウォーリー』。人間たちが見捨てた未来の世界で働き続けるゴミ処理ロボット。いつの日かだれかと手をつなぐのが夢、やさしいロボットのSFラブストーリーはちびっこに大人気♪
おうちで段ボールを使って作る♪ウォーリーの作り方
動画を見ながら参考にして型紙の作成ができる作り方が紹介されています。おもちゃのタイヤホイール、アイスクリームの木の棒、ボールペンの芯など身近なものを使ってDIY!
頭がうごく、ウォーリーの作り方
首が回転して頭が動かせるロボット、ウォーリーの作り方が紹介されています。
段ボールで手作りロボット『トランスフォーマー』の作り方
トランスフォーマーは、車や戦艦、ジャガーやコンドルなどの動物に変形するロボットが人間とともに、正義と悪が戦う。世界的にヒットしているSFアクション作品で幅広い世代に大人気!
段ボールでトランスフォーマーを作っている動画
トラックがロボットに変身!すごい神業工作ですね!
段ボールで手作り『歩くロボット』の作り方
歩くロボットの作り方
丸い段ボールや輪ゴムなどを組み合わせた滑車の装置で歩く、手作りロボット!ペタペタと歩いていて、おもしろいですね♪
走るロボットの作り方
足の中にタイヤが入っていて、リモコン操作で走る人型ロボットの作り方が紹介されています。