この記事について
あまり毛糸や100均で売っている毛糸でハンディモップを作ってみましょう。
毛糸は洗濯や耐久性を考えるとアクリルたわしでよく利用されるアクリル100%の毛糸が良いと思います。
使い勝手、ホコリのとれ様は予想をこえて抜群です。
毛糸は洗濯や耐久性を考えるとアクリルたわしでよく利用されるアクリル100%の毛糸が良いと思います。
使い勝手、ホコリのとれ様は予想をこえて抜群です。
リング編みの指&手モップ3タイプ
グルッと一周、ふわふわのリング編みで編まれています。汚れた面をずらして、面白いほどよく
ホコリが取れます。場所によって使い分けたい3タイプをご紹介
◆3本指モップ
パソコンのキーボードやテレビ、凹凸のある電化製品など指先で感覚をとらえながら掃除したい所に便利。
出典:http://amisparis.exblog.jp
◆4本指モップ
少し広い面に。親指が出る事で拭きやすさは抜群!
出典:http://iknit.exblog.jp
◆手モップ
手だけでなく足にも履けます。片足に履いてカラダが入らない狭いところのホコリも楽々♪
出典:http://amisparis.exblog.jp
可愛いデザインのリング編みのハンディモップ
可愛いから置いておいても気にならない。車にもひとつどうぞ♡
◆ももんがのハンディモップ
出典:http://item.rakuten.co.jp
◆はりねずみのハンディモップ
出典:http://item.rakuten.co.jp
子どもが喜んでお掃除する!手作りクマさんハンディモップ
詳しい作り方で紹介されてます。
出典:http://ikujira.com
毛足の長いタイプのハンディモップ
土台を編んで、切っておいたフリンジ用の糸を結んで仕上げます。
毛足が長いので隙間に入り込んだちり、ほこりを取り除くのにgood☆
出典:http://item.rakuten.co.jp