1.懐かしい♡優しい「おはながみ」で出来るカーネーション♪
おはながみを使ってお花を作ったこと、きっとあると思います♡
まずは「おはながみ」で作るカーネーションですよ♪
お花の基本の作り方はこちらです☆
出典:http://www.nanshin-do.co.jp
懐かしいですね♡ではカーネーションバージョンを見ていきましょう♪
やっぱり「おはながみ」の柔らかい質感、いいですね♪
何本も作りたくなっちゃいます〜♡
【母の日にピッタリ!】
カーネーションのポップアップカードの作り方http://t.co/PxTrPVa1w2
今回はお花紙と画用紙を使って飛び出すカードを作ったホィ♪ pic.twitter.com/GuBHlxy4eP— ほいくん【保育のお仕事】 (@hoiku_shigoto) 2015年4月17日
手作りカーネーションって聞くと一輪の花を思い浮かべるけど、
飛び出すカードって斬新かも♪
開いた瞬間のママの顔が楽しみ〜♡
ちょっと違う作り方も見つけました!
出典:http://kurosuke15.blog.fc2.com
本物みたいに仕上がるカーネーションの作り方発見!
しかもすっごく簡単そう〜♪
使うものは→おはながみ、モール、色ペン、マスキングテープだけ♪
シンプルなのにこの出来栄えはすご〜い!
2.表情が出る秀逸な素材!「クレープペーパー」で作ってみよう♪
「クレープペーパー」って知っていますか?
おはながみより固めだけど、手で伸ばすことができる紙です。
どんなカーネーションができるかな♪
で、昨日友達が間違って切っちゃったクレープペーパーを切り直してるんだけど、12センチという幅に計らなくても、一発で折れる自分が嬉しい!(笑)材料の準備ができれば、カーネーションにするのは1輪3、4分でOK!先が見えて来て一安心。 pic.twitter.com/Y8jGE1cLDE
— chikako (@sally0802) 2014年2月21日
クレープペーパーカーネーションは、紙を細長く切ってくるくる巻くのが基本みたい。
色が鮮やかだから、印象的な仕上がりになりますね♪
出典:http://store.shopping.yahoo.co.jp
こちらは少し上級者さん向けですが、出来上がるとやっぱり素敵♡
詳しい作り方はこちらからどうぞ♪
3.インテリアにも素敵♡布で作る本格カーネーション♪
紙で作るとどうしても壊れやすいけど、布製ならインテリアにもオススメ♪
布ならバリエーションも豊富だから、個性的なのができそう〜!
5月の店頭ワークショップ
布カーネーションのアレンジ
火、水、金の営業中にご来店ください pic.twitter.com/nnPwWVLyRW— はんどめいど雑貨 樹LICOTTO (@itsukilicotto) 2014年4月30日
カゴに入っているのも可愛い♡
淡い色だと雰囲気もありますね♪
布花カーネーションを今回は作ります。楽しみ! pic.twitter.com/IO7h9WRVeL
— ジュンジュン (@welovedog3) 2014年4月5日
本格的に出来上がると、インテリアでもいいし、コサージュにもなりそう♡
出典:http://33-2007.at.webry.info
植木鉢に入っていると、そのまま飾れるのでいいですね♪
可愛い模様にもチャレンジしたくなります♡
では作り方を見てみましょう!
出典:http://33-2007.at.webry.info
すっごく詳しい作り方なので、すぐにでも作れそう♡
布、針と糸、ハサミ、爪楊枝、ボンド。さあ用意しよう!
「どうやって作ったの?」なんて会話も弾みそうです♪