見出し
セリア・ダイソー・キャンドゥ☆100均手ぬぐいで簡単ハンドメイド!
春から夏にかけて100円ショップの店頭でどーんと展開されることの多い人気商品、手ぬぐい。
手ぬぐい本来としての使い方はもちろん、近年ではこの手ぬぐいを使った「手ぬぐいリメイク」がハンドメイド女子の間で大流行中です。
ベビー服やキッズ服などの子供服にリメイクしたり、インテリア小物にアレンジしたり。
カットクロスなどのハギレ系と違い、手ぬぐいは端の始末がしてあるためリメイクしやすいのも人気の秘訣です。
今回ご紹介するのは大人が使える手ぬぐいリメイク!
バッグやポーチ、小物入れやトイレットペーパーホルダーなど、大人のための手ぬぐいリメイクのアイデアを集めました。
手ぬぐいリメイク「ポーチ」作り方
がま口ポーチの作り方
口金も100円ショップで揃ってしまうので、オール100均素材で作るがま口ポーチ!
がま口の内布に使う内布はハギレでも手ぬぐいでもOKです。
すべてダイソー!10cmくちがね(角)と手ぬぐいを使ってがま口ポーチを作りました。
材料(すべてダイソー)
ダイソーくちがね10cm(角)
手ぬぐい(おにぎり柄)
ハギレ
接着芯引用元:YouTube(hiro hiroさん)
動画内で使用されている型紙はダイソーで販売されている口金の中に同封されているもの。
100円で口金と型紙までセットになっているなんて便利すぎます!
この型紙をアレンジすればサイズの変更も簡単ですね。
サニタリーポーチの作り方
動画で使用されているのはセリアで販売されている手ぬぐいバンダナ。
一般的な手ぬぐいとサイズが違いますが(手ぬぐいバンダナは50cm角)、裁断のサイズを指定通りにすれば手ぬぐいでも同様に作ることができます。
留め具のないタイプの簡易ポーチですが、サニタリーケース以外にもおすそ分けポーチとしても便利に使えそう!
DIY セリア 手ぬぐいバンダナ1枚でサニタリーポーチが4つ、おすそ分けにも
・手ぬぐいバンダナ(手ぬぐいでも可)
着せ替えポーチの作り方
100円ショップの分類ファイルを手ぬぐいで着せ替えしちゃうアイデアです。
味気ない分類ファイルがキュートな小物ケースに変身です。
【100均DIY!】手ぬぐいと分類ファイルで着せ替えポーチの作り方!縫わない!
・分類ファイル
・手ぬぐい
・Tシャツヤーン
その他、両面テープと穴あけパンチを使用します。
手ぬぐいリメイク「バッグ」作り方
さらっとした手触りの手ぬぐいを使ったバッグは夏のお出かけにぴったり!
お散歩バッグにしたりお持たせ用にしたり、使い道もいろいろです。
手ぬぐい2枚で作るポシェット
ファスナー付きのポシェットを手ぬぐい2枚で!
流行中のサコッシュ風ぺたんこポシェットは様々なシーンで大活躍しそうですね。
主婦のミシン、DIY.100均手ぬぐいで作るポシェットの作り方
材料
手ぬぐい2枚、87✖️35
20センチファスナー.2本
100均で揃えました引用元:YouTube(主婦のミシンさん)
マチ付きあずま袋の作り方
いわゆる一般的なあずま袋は使いづらい!という方には、こんなちょっと洒落たデザインのあずま袋はいかがでしょうか。
和のテイストを残しつつ可愛らしい形に仕上がります。
浴衣にも良いですね!
簡単!100均材料 てぬぐい マチ付あずま袋 作り方
・手ぬぐい1枚
手ぬぐいリメイクバッグならこちらの記事もおすすめ
可愛くて使える手ぬぐいリメイクバッグ動画をたくさん公開されている、Diy Soho手作り倉庫さんの動画を特集しています。
こちらの記事もぜひチェックしてみてくださいね。