
見出し
編み方いろいろ!マクラメ編み、どれからチャレンジしてみる?
マクラメ編みには、基本の編み方がたくさんあります。
平編み、巻き結び、とめ結び、輪結び、縦巻き結び、左右結び、横巻き結び左上ねじり結び、右上ねじり結び、コイル巻き、四つ組み、しゃこ結び、四つだたみ、重ね四つだたみ、ガバンドリーワーク、タッチングなどです。
こちらは「平編み」の編み方です。
出典:http://ammit.exblog.jp
こちらは「ねじり結び」の編み方ですよ〜!
出典:http://ammit.exblog.jp
こうしてみると「やっぱりマクラメ編みは難しそう‥」と思ってしまいますよね、でも大丈夫!初心者さんでも取り組みやすそうな動画を探してみました。まずはこんなブレスレットはいかがですか?
1・カラフル可愛い!「平編み」マクラメ編みブレスレット
マクラメ編みのアクセサリーで思い浮かぶのはやっぱりブレスレットですね。
カラフルなワックスコードを使って作られているものが多いので、シンプルだけど存在感たっぷりですよね。
これはマクラメ編みの「平編み」で出来るみたい。
意外とシンプルで簡単な編み方なので、初心者さんでも取り組みやすいと思います。まずは作り方を見てみましょう。
3本のコードを使った本当にシンプルな編み方ですよね!
これは好きな色のコードを選んで作ってみたい〜!何本も作って重ね付けしてもとっても素敵ですよね。
2・繊細なマクラメ編みピアス発見!「巻き結び」編
これまた綺麗色のマクラメ編みピアスです。
「こんなのどうやって編むのかな?」と思ってしまうような繊細なマクラメにうっとりしちゃいますが、どうやら「巻き結び」という編み方が基本のようです。
上のピアスの作り方とはちょっと違うかもしれませんが「巻き結びで作るブレスレット」の動画発見!
こちらはやや上級者さん向けのようですね。だけどその分、編み方さえ覚えてしまえばバリエーションも広がるのでチャレンジしてみる価値はきっとあります!
時間はかかるかもしれませんが、その存在感にはやっぱり圧倒されちゃう「巻き結び」。
これが出来たら自慢したくなっちゃいますよね〜!この夏までにまだ間に合うから今から始めてみませんか?