この記事について
子供のころよく遊んだスーパーボール♡最近では、カラーバリーエーションが豊富なだけでなく、キラキラしたものやいろんな形のものが増えてきましたね。そんなスーパーボールが、NHK朝イチにて「余った液状のりで作るスーパーボール」として紹介されました。お子さんと一緒にできるので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
子供は大好きスーパーボール♡
スーパーボールは子供は大好き!!
ポンポン跳ねて、家の中で夢中になって遊んでいたのを思い出します♪
自分で好みの色やデザインにできるなら面白いですよね!
朝イチで紹介!液状のりで作る
NHK朝イチで紹介されたのは、余った液状のりで作る方法です。
材料
・液状のり(20mlほどで直径1cmほどになります)
・水性ペンor水溶性マニキュア
・水(200ml)
・塩(50g)
・プラスチック製のコップ
・割り箸
・キッチンペーパー
作り方
①コップの底に水性ペンで好きな色を塗る
②液体のりを入れる
③底をこするように割り箸で混ぜて、液状のりに色をつける
④食塩水(水200ml・塩50g)をコップに入れる
⑤1分待つ
⑥割り箸でゆっくり1分間混ぜる
⑦割り箸についてきた液状のりを取り出し、水気を絞る
⑧キッチンペーパーで水気を拭き取る
⑨手のひらで転がして丸める
⑩水気がでてきたら拭き取る
⑪水気がほぼなくなるまで⑨⑩を3回ほど繰り返す
⑫一晩乾燥させたら完成です♪
※保存はポリ袋に入れてください
出典:http://syufu-tatu.com
洗濯のりで作る方法はこちら
液状のりだけでなく
洗濯のりでも作れます♪
基本の作り方は同じですので
ぜひいろいろチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
出典:http://www.the36thavenue.com