この記事について
手軽に持ち歩けて便利なコインケースを簡単ハンドメイド!ポケットにもすっぽり収まるので、手ぶらのお散歩やちょっとそこまでの外出にもぴったりです。
見出し
ミニマルで便利なコインケース
ミニマル=最小限の、という表現がぴったりのコインケース。
収納力抜群のお財布とは別に、必要最低限の小銭やお札を入れることができるコインケースは手ぶらのお散歩やちょっとそこまでの外出にぴったりです。
布やレザーで簡単ソーイング!コインケースの作り方をご紹介します。
折りたたみボックス型コインケースの作り方
型紙から作るコインケース
がばっと開き小銭の出し入れが便利な折りたたみ式のコインケース。
実際に使ってみると、見やすくて収納力もバッチリ!
生地や芯地も少しあれば作れるのでハギレ活用にもぴったりです。
DIY コインケース縫いました
【材料】
・表地、裏地を約30cm角
・接着芯を約20cm×50cm
(※接着芯はパリッとした固めのものを使います。100円ショップの接着芯のハリ感では少々物足りないので、可能であれば手芸店などでしっかりしたものを用意してみてください。)
・スナップボタンなどお好みの留め具
・表地、裏地を約30cm角
・接着芯を約20cm×50cm
(※接着芯はパリッとした固めのものを使います。100円ショップの接着芯のハリ感では少々物足りないので、可能であれば手芸店などでしっかりしたものを用意してみてください。)
・スナップボタンなどお好みの留め具
参考デザイン
ひとつの型紙でもアレンジすれば色々なデザインを楽しめます。
フタ部分にカーブを付けたり、デコレーションしたりすれば幾通りものコインケースが!
作品例の紹介動画も参考にしてみてくださいね。
小銭入れ こんなデザイン
リメイクデニムや、着なくなってしまったお洋服などを再利用しても面白いかも!
ポーチ型コインケースの作り方
使い道いろいろ!マルチポーチ
中がじゃばら風のデザインになっているので、コインケースはもちろんお薬ポーチにもぴったり。
ピアスやイヤリングなどの携帯用アクセサリーケースにも良いですね。
主婦のミシン、DIYコインケースにもなる可愛いポーチ、
材料は、すべて100円ショップで揃えました。
生地2枚
ファスナー1本
接着芯
ホック引用元:YouTube(主婦のミシンさん)
フタ付きミニお財布の作り方
小銭入れとカードケースが付いたミニお財布は、男の子にも使いやすいデザイン。
フタ部分のスナップボタンは、マジックテープなどに変更しても良さそう!
ミニお財布の作り方
【材料】
・25cm×26cmの表生地2枚、お好みで接着芯2枚
・12cm×14cmの内ポケット生地1枚
・スナップボタン(縫い付けタイプのマジックテープなどでも)
・ファスナー11cm (手芸店で購入)
※100円ショップのファスナーでは11cmが無いので、手芸店で詰めてもらうかカットできるタイプのファスナーを使用します。
・25cm×26cmの表生地2枚、お好みで接着芯2枚
・12cm×14cmの内ポケット生地1枚
・スナップボタン(縫い付けタイプのマジックテープなどでも)
・ファスナー11cm (手芸店で購入)
※100円ショップのファスナーでは11cmが無いので、手芸店で詰めてもらうかカットできるタイプのファスナーを使用します。