この記事について
ガバッと開くワイヤーポーチは、使い勝手が良く収納たっぷりで、1つ持っていると便利なアイテムです♪今回は、簡単にできるワイヤーポーチの作り方と素敵な作品をご紹介します。
見出し
ワイヤーポーチの作り方
基本のワイヤーポーチの作り方が紹介されています。
お好みの生地で作ってみてくださいね♪
【必要な材料】
表布(20×27.5cm) 2枚
裏布(20×27.5cm) 2枚
タブ布(5.2×5.2cm) 2枚
接着芯(20×27.5cm) 2枚
ファスナー(31cm) 1本
ワイヤー口金(5×15cm) 2本
100均の材料でできるワイヤーポーチの作り方
100均のカットクロスを使ったワイヤーポーチの作り方が紹介されています。
他の材料もすべて100均で揃います!
材料費をかけずに可愛いワイヤーポーチを作りたい方にオススメですよ♪
【必要な材料】
表布(25×16cm) 2枚
裏布(25×16cm) 2枚
タブ布(5×6cm) 2枚
接着芯(25×16cm) 2枚
ファスナー(32cm) 1本
ワイヤー口金(12×5cm) 2本
レースファスナーのワイヤーポーチの作り方
レースファスナーを使った可愛いワイヤーポーチの作り方が紹介されています。
100均のカットクロスやランチョンマットを上手に活用し、レースファスナーで可愛くワイヤーポーチに仕上げています。
【必要な材料】
表布(28×19cm) 2枚
裏布(28×19cm) 2枚
接着芯(28×19cm) 2枚
バイアスリボン(5cm) 2本
レースファスナー(30cm) 1本
ワイヤー口金(15×5cm) 2本