この記事について
クリスマスの経済効果をハロウィンが抜いたのは、記憶に新しいですが、次にきてる季節のイベントが春のイースター♡日本でもじわじわと浸透しはじめています。イースターってどんなことなの?なにをするの?お祝いするアイデアをご紹介♪
そもそもイースターってなに?
イースターとは簡単に説明すると、キリストの復活祭。
日本では、まだまだ馴染みのない言葉ですが、
東京ディズニーランドやユニバーサル・スタジオ・ジャパンなど大手テーマパークでは、
春のイベントとして賑わっています。
今年2016年は3月27日♪
「春分の日の後の最初の満月から数えて最初の日曜日」ということで、
今年2016年は3月27日が復活祭イースターの日です。
なにをするの?
家族が集まり、ごちそうを食べお祝いするのですが、
イースターと言えば「卵」
復活祭を祝うために殻に色を塗るなどして、飾り付けたゆで卵である「イースターエッグ」と
その「イースターエッグ」を運んできたとされる「イースターうさぎ」で飾ります♪
うさぎは子孫繁栄のシンボルです。
またカラフルに染められた卵を探す「イースターハント」と
卵を割らないように転がす「エッグロール」で盛り上がります♡