赤塚不二夫生誕80周年!あの6つ子が大人になって帰ってきた!
「シェー!」のギャグで一世を風靡したマンガ「おそ松くん」。
あの6つ子が大人になって現代に暮らしていたら…。
そんな世界観で描かれるアニメ「おそ松さん」が今大ブームを巻き起こしています!
ハンドクラフトを趣味とするおそ松girlたちの脅威のクオリティのファンアートがツイッターのハッシュタグ「#おそ松さん手芸部」で沢山披露されているんです♡
息子の授業参観の時にクラスの子が『カラ松の消しゴム落ちてるよ!』って拾ってくれて息子のだって思っていたら6~7人位の男の子が同時に『それ〇〇(息子)のだよ!』って親切に教えてくれて嬉しかったけど恥ずかしかったw#おそ松さん手芸部 pic.twitter.com/eHrhDXtJnO
— おかもっち (@moluca777) 2016年2月22日
#おそ松さん手芸部で披露されている力作の数々!
無事完成した!!!! 応援ありがとうございました!!
クロスステッチ 20cm×15cm#おそ松さん手芸部 pic.twitter.com/U5wEO4xkMc— ゆい (@omtt_1) 2016年3月3日
クロスステッチでおそ松兄さん!15cm×20cmのクロスステッチはかなりの根気が必要ですよね~愛が感じられます♡
絵は描けないのでハンドメイドで松への愛をしたためています☆気になる方をRT中心(誤ふぁぼ対策)にお迎えさせて頂きます!
ハンドメイド好き松好きさんと仲良くなりたいです♪
#おそ松さんクラスタと繋がりたい
#おそ松さん手芸部 pic.twitter.com/Aclatvj3jK— ひかる (@hikaruxxx11) 2016年3月1日
ファンアート、というとイラストが主流ですが、絵が描けなくても自分の得意な分野で愛を表現できるんです♡
一松カラーのポーチにはエスパーニャンコ、十四松には聖澤庄之助とキーキャラクターを添えているのがにくいですね!
新学期グッズ・シューズバッグ。ALL手縫いです。ネームタグはアクセント。#おそ松さん手芸部#十四松 pic.twitter.com/R5TDe6aFkU
— 十四松工房 (@jkobo1962) 2016年2月25日
新学期グッズに元気印の十四松のアップリケを!自分の好きなキャラクターを持っていけたら学校に行くのがさらに楽しくなっちゃいそう♪
家庭科の授業で作った〜!
テーマが自由だったから松グッズ作ったw#おそ松さん手芸部 pic.twitter.com/dsU2Snv0SC— いちご (@strawberry1515f) 2016年2月23日
6つ子それぞれのテーマカラーのストラップ!授業で作ってしまうなんて、すごい!
久々にやろうかな。#深夜の松クラ繋がろう大会#おそ松さん手芸部 pic.twitter.com/miR0k0D7LZ
— しぇりーさん ケモ松最後は末弟 (@sherry_bell) 2016年2月22日
ビーズ刺繍の力作!ビーズの一つ一つが細かい!!
作品数増えてきたので再掲。
刺繍でおそ松さん作ってます。松好きな人と仲良くしてみたいです。#おそ松さん手芸部 #おそ松さんクラスタと繋がりたい pic.twitter.com/QV0hzoIuvI— 美味しいチョコレートケーキ (@3213asato) 2016年2月22日
刺繍で表現されたキャラクター達の優しい表情が魅力的♡
細かく刺された針目がお見事。
ファミリーマートのB賞当たらないだろうなと思ったので作りました。 全国のカラ松girl’s!!!争う必要は無いんだ!!!自分で作ればいいんだよ!!!!!#おそ松さん手芸部 pic.twitter.com/0IhXCdLp73
— ミヤッドマックス怒りのホワイトデー* (@miyaji_ShiDoke) 2016年2月22日
どうせ手に入らないのなら、作ってしまえばいいじゃない!「カラ松GREAT☆」の文字の勢いが素敵です!
出来たー\(^o^)/
松野家 居間をかぎ針で編んでみました!
六つ子を置くと狭かったww#おそ松さん#おそ松さん手芸部 pic.twitter.com/EqjLJ03fPZ— はにまる (@hanimaru_636) 2016年2月22日
これはすごい!キャラクターのあみぐるみだけでなく、今の様子までかぎ針編みで再現!ふすまの柄まで見事に表現されています!!
☆2次作注意☆#おそ松さん手芸部
とらさんで「チョコ松さん☆イヤーカフ」の予約が開始されました。
薄い本のついでにてもよろしくお願いします!
とらさんを知らない方はクリックしちゃダメ→https://t.co/xL7jUE25s0 pic.twitter.com/BUw1wSY1CA— 本田モカ@CAFE-MOCA (@hondamoca) 2016年2月20日
m&m’sのチョコレートをモチーフにそれぞれのテーマカラーでイヤーカフに♡ 「m」が松にかかっていてなるほど!と膝を叩いてしまいました!
作ってみた動画もたくさん!
作った作品の工程などを動画で紹介している人もたくさんいます☆
自分で作るときの参考にしてみては?