この記事について
しじみの貝と着物のハギレでDIY!江戸時代など昔から幅広い人に愛されてきた、日本の伝統手芸『ハマグリ雛』と『しじみの根付ストラップ』、貝のレジン作品の作り方動画をご紹介いたします。
見出し
かわいい貝リサイクル手芸!
ひな祭りの小物、お財布やポーチにつけてかわいいストラップを手作り♪
お味噌汁やしじみ汁を食べた後に残った貝殻を、バラバラにならないように対にして残しておいて、かわいい和小物を手作りしてみましょう!
貝は、中の貝柱や膜をきれいにあらい、匂いがなくなるように煮沸消毒や日光除菌をして使います。
型紙や作り方が詳しく丁寧に説明されている動画を集めてみました。
はまぐり貝、しじみ貝のひな人形
ひな祭りにぴったり!はまぐり雛の作り方(動画約47分)
きれいに洗って煮沸・乾燥させたはまぐり貝や着物の生地を使って可愛らしいおひな様が作れます。
着物の内側に貼る布はちりめんだと厚みが出てしまうため、うすい布がおすすめなど、動画では、材料・型紙の作り方など、丁寧に作り方が紹介されています。
しじみ貝のひな人形
小さくてかわいいです
しじみ貝をつかった和小物の作り方
しじみの貝の根付ストラップ
しじみの貝の根付ストラップの作り方(約3分の動画でパパっと見れます)
ちりめん生地のハギレや薄紙、木工用ボンドなどでかんたんに手作りできます!
しじみのストラップに、鈴をつけたり、かわいいチャームを付けると可愛さアップできます!(動画約9分)
動画では、作り方や使う素材など、きれいに作る方法が丁寧に説明されています。
しじみのすずめ
しじみのすずめの作り方!大中小の貝でカワイイ小鳥の小物作り(動画約21分)
動画では詳しく分かりやすく作り方が紹介されています。
おうちにあるハギレやお化粧コットン、すずめの首の周りはもこもこの毛糸を使うそうです。癒し系でかわいいですね!
しじみの金魚
しじみの貝殻と赤いちりめん着物生地を使った金魚の作り方(動画約33分)
しじみの貝殻を布でくるんで、金魚のひれをつけて、かわいい金魚を作る方法が詳しく動画で紹介されています。
あさりの貝殻で作ると大きなサイズも作れるそうです。