
アクセサリーや小銭入れとして使えます。
オーブン粘土を薄くのばして、好みの葉っぱの形を写します。
葉っぱの形に沿って、余分な粘土を切りカーブを付けてオーブンで焼くだけです!
アレンジ抜群!素材のままでも着色しても可愛いアイテムになります♪
今回は白のオーブン粘土を使って、そのまま使っていますが、焼いた後に色を塗ってもよし。
ゴールドに色を塗ると、ナチュラルテイストからゴージャスな一品になります。
色々な葉っぱを拾ってきて、何種類か並べても可愛いです。
ハートの小皿を4枚作って、4枚一組のクローバーディッシュとしても使えそう!
アイデア・アレンジ次第で幅の広がるハンドメイド作品になりますよ。
玄関の入り口において鍵の定位置にしたり、ポケットにたまりがちな小銭の置き場所に、
アクセサリー置き場として…活躍の幅は無限大!
<材料>
オーブン粘土:適量
麺棒:1本
ビニール袋:1枚
葉っぱ:作る分
アルミホイル:2-3枚
<道具>
カッター:1本
スポンサーリンク
1.ビニール袋の中で成形します。
ビニール袋に入れ伸ばします。
伸ばしているうちにビニール袋が寄れてくるので、
その都度直して表面を滑らかにします。
2.葉っぱの形を写します。
葉っぱが収まる大きさまで伸ばしビニール袋の上から麺棒で形を付けます。
葉っぱの裏の凸凹を写します。
3.カッターで余分な粘土を切ります。
葉っぱの形に添って、カッターで余分な粘土を切り離していきます。
なるべく垂直にカッターの刃を入れるようにします。
4.焼きます。
ホイルの上に粘土を移して、ホイルごとカーブを付けます。
説明書にしたがって、オーブンで焼いて完成。
オーブン陶土セット「Basic」【陶芸 オーブン陶芸】BB34006
売り上げランキング: 15,434
オーブン陶土で作るブローチとこもの (レディブティックシリーズno.4144)
売り上げランキング: 247,052
華やかで良い香り!石鹸粘土は汚れても清潔♪
出来上がった作品は、とってもいい香り♪
話題の石鹸粘土のアイデア集!
出典:https://jp.pinterest.com
まるで本物!?すける粘土でフレッシュ感も表現できる!
同じく人気沸騰中の透明粘土”すけるくん”もご紹介!
ぜひ粘土の世界にふれてみてくださいね。
アルミホイルを数枚重ねることで粘土の重みに耐えてきれいな形を作ることができます。