
この記事について
とっても簡単!いろんな形のビーズを使ってヘアピンをデコレーションしてみましょう。ビーズの種類を変えるだけでたくさん遊べます。
日替わりでオシャレを楽しもう♪
針金にビーズを通してヘアピンに巻き付けていくだけの簡単アイディアです。
100円均一で売っている材料ですべてまかなえるので、費用もかかりません。
シルバーのビーズを使って少しゴージャスに、ターコイズを使って夏らしく、パールを使って乙女チックに…たくさん作って、日替わりで楽しめますよ!
おしゃれが大好きなお子さんと一緒に作ったり、お友達にプレゼントしたり!
お子さんのバースデーパーティーに来てくれたお友達への小さなプレゼントとして、おそろいで作ってもいいですね。
<材料>
平ヤットコ:1本
丸ヤットコ:1本
針金(30㎝):作る分だけ
ビーズ:付けたい分だけ
ヘアピン:作りたい本数
スポンサーリンク
1.材料はこれだけ!!
針金は30㎝を二つ折りにして使います。
大きめのビーズだとすぐ埋まります。
小さめのビーズは少し多めに準備します。
2.針金にビーズを通して巻き付けていきます。
針金を二つ折りにして輪の部分をピンに引っかけ一巻きします。
ビーズを針金に通して、二回ぐるりと巻き付けていきます。
3.針金の端を処理して完成!
最後のビーズを通して二巻きしたら、
針金の先がビーズに隠れる長さに針金を切り、
針金の端をビーズに隠します。
ビーズや天然石は手作りアクセには欠かせないアイテム♪
ビーズや天然石は手作りアクセには欠かせないアイテムですよね♪
ヘアピン以外にもブローチなど他のアクセサリーにもオススメですよ♡
手作りのアクセサリーなら貴和製作所が有名で人気ですよね♪
ハンドメイドはSNSでも投稿がたくさんあって、ついつい眺めてしまいます!
出典:https://www.facebook.com
スポンサーリンク
編集後記
針金の端はかなり鋭くなるので、ビーズの穴に入れて隠します。
その時にビーズとビーズの間から出てこないように長さを調節して端を切ります。
その時にビーズとビーズの間から出てこないように長さを調節して端を切ります。
長すぎたりして端が出てしまうと、頭皮を傷つけますので、
この作業は注意して行ってください。