
この記事について
ボンドと麻紐で簡単に小物入れを作ってみませんか。
作り方は至ってシンプルです。
大きさをかえていくつか作ってもかわいいですよ。
作り方は至ってシンプルです。
大きさをかえていくつか作ってもかわいいですよ。
自宅のものでお手軽に作れる!
麻紐をボンドで固めて作る、小物入れです。
家にある道具でお手軽に作れます。
麻紐がなければ余った毛糸でも代用できます。
ひもの色を変えたり、材質を変えてみていくつか作ってみても◎。
危ない道具などは使わないので、お子さんとのクラフトにも適していますよ。
<材料>
麻紐:1玉
ボンド:1本
筆:1本
ラップ:ボウルを覆う分
<道具>
ボウル:1つ
お箸:1本
ハサミ:1本
スポンサーリンク
1.ボウルをラップで保護します。
ラップをボウルの内側までかぶせます。
セラミック製の方が吸着して、紐が巻きやすいです。
2.紐をボウルに巻いていきます。
紐の端にボンドを付けて、ボウルのやや下の方から巻きはじめ、
2~3巻き目くらいで、巻きはじめの紐の端となじませます。
3.5~6時間乾かします。
巻き終わりは巻きはじめ同様ほかの紐となじませるようにして閉じます。
一晩放っておくくらいでちょうどいいです。
4.ボウルから引きはがして完成!
ボウルとラップの間にお箸を入れて引きはがします。
引きはがしたら、ボウルの淵から飛び出たラップをハサミで切って完成!
麻ひもと天然素材のクラフトBOOK 7つのテクニックで楽しむアクセサリーと雑貨
posted with amazlet at 16.02.04
CRK Design
グラフィック社
売り上げランキング: 573,724
グラフィック社
売り上げランキング: 573,724
スポンサーリンク
編集後記
ボンドは乾くのが早いので素早く作業します。
手で押さえながら巻いていく方向に筆を動かしてボンドを塗るとやりやすいです。
手で押さえながら巻いていく方向に筆を動かしてボンドを塗るとやりやすいです。