この記事について
100円ショップのふわっと軽い粘土で簡単に作れるバラの花を、
モスリングにつけて、リースとしてもキャンドルホルダーとしても使えるデコレーションにしましょう☆
モスリングにつけて、リースとしてもキャンドルホルダーとしても使えるデコレーションにしましょう☆
材料は100円ショップのソフトクレイ♪
100円ショップに売っている軽い粘土でつくるハンドメイド品はどんどん増えてきていますよね。
手軽に入手できるのに加えて、安いのでまずは試してみるだけでも楽しいです♪
<材料>
ふわっと軽いねんど:1個
モスリング:1個
リボン:1本
ボンド:適量
1.材料を用意する
粘土を用意します。
開封後は粘土が乾きやすくなるので、
なるべく空気に触れさせないように、
少量ずつ取り出して使いました。
2.粘土をのばす
少量の粘土をとり、
まず何度か練って薄くのばして本物のバラの花びらのような形にします。
3.丸める
花びらの芯となる部分を丸めてつくります。
4.花びらを重ねる
先ほどと同様2枚目3枚目と花びらを何層も重ねていきます。
5.リースの材料を用意する
モスリングとリボンと木工用ボンドと、
1日室温で乾かした粘土のバラを用意します。
6.リースにつける
直接粘土にボンドをつけて、
モスリングに大小のバラを均等につけていきます。
7.リボンをつける
リースの下半分にリボンをぐるぐると何重にもまいていきます。
8.完成
壁につるしたり、キャンドルホルダーにかぶせたり2通りの使い方ができます。
大人気!100均で手に入る白粘土
粘土の質感がレトロでアンティーク調でとっても可愛くてオシャレ♪
手軽に出来る作品の作り方から、
ネームタグやオーナメントなどの実用向け、
スタンプやマスキングテープを使った応用編までご紹介します☆
出典:http://mahalolena.com
編集後記
★工夫したこと
花びらをキレイに仕上げるため、一枚一枚をなるべく薄くのばして作りました。
花びらをキレイに仕上げるため、一枚一枚をなるべく薄くのばして作りました。