
プラバンは100均のもの、ポスカや色鉛筆などで手軽に色着けも出来ます。
とっても愛らしいプラバンピアスは、耳元をさりげなく魅せてくれますよ。
プラバンをレジンでコーティング!軽いのがオススメ
初心者でも簡単!UVレジンでコーティングすると艶も出て立派なアクセサリーになりますね。
プラバンはとっても軽いのでアクセサリーにしてもストレスなく着けられます。
<材料>
プラバン(透明):10㎝×5㎝くらい
UVレジン:適量
ピアス金具:ワンペア
ポスカ:赤、ピンク、黒
接着剤:適量
<道具>
はさみ、目打ち、ピンセット:一式
紙やすり、棒やすり:一式
1.準備するもの
写真の他にトースター、雑誌(焼いたプラバンを挟む)、オーブンシート
2.プラバンに紙やすりで傷をつけます
プラバンは買ったままで使用すると、
つるつるしているので色が付きにくいので、
紙やすりで縦横に細かく傷をつけます。
3.適当な大きさに切る
プラバンのサイズが大きい時は、
適当な大きさ(今回は10㎝×5㎝)で切ると作業しやすくなります。
4.色を塗って、切り取る
今回はポスカで色を塗りました。
若干はじくこともあるので、重ねてしっかり塗ります。
完全に乾いてからハサミで切抜きます。
切り抜くときにプラバンが割れないように気を付けます。
(焼いた後に色付けする方法もあります。今回は焼く前に色付けしました。)
5.トースターで焼く
トースターを余熱します(2分くらい)。
温度設定できるトースターだと180~200℃で余熱します。
(温度が低いとゆがみの原因になります)
オーブンシートにプラバンを乗せて入れます。
縮み始めるとくるくると丸まりますが、しばらくすると平らに戻ります。
平らに戻ったらトースターから出し、
雑誌などに挟み少し冷えるまで待ちます
(写真は雑誌の上からカッティングボードで押しています)
6.表面をUVレジンでコーティングする
縮んだプラバンにUVレジンでコーティングします。
UVレジンは熱を加えると縮むのでぎりぎりまでレジン剤を乗せるようにすると
きれいにコーティングできます。
7.金具を付ける
ピアス金具を接着剤で付けて乾かします。
8.完成
金具の接着剤が乾いたら完成です。
UVレジンで艶が出ると完成度が高くなります♪
UVレジンがなければマニキュアのTOPコートや水性ニスなどでも艶が出せます。
立体プラバンにも挑戦してみよう☆
プラバンは平面だけでなく立体もできます。
オーブンから出してまだ熱があるうちに形をつくるのですが、
火傷には十分注意してくださいね。
初めての場合は試し焼きするとサイズ感が分かります。
色はべた塗りをすると発色よく、色えんぴつなど薄く塗るとグラデーションも出来ます。