見出し
お化粧ポーチにもぴったり!大容量のマチありポーチ
女子ならいくつあっても嬉しいポーチ。
見た目が可愛くて、使いやすくて、しかもたくさん入る!
そんなポーチ、作ってみませんか?
a_and_u__23さんのマリメッコポーチはブルーで爽やかに♡
四角いフォルムのボックスポーチはマチもたっぷり。
カッチリし過ぎずぷっくり愛らしい形は、お化粧ポーチにも文房具収納にも、ちょっとした小物入れとしてもOKの器量良しポーチです。
四角いので重ねて収納しても可愛く、使い勝手も抜群!
いろんな四角のボックスポーチの作り方、ぜひご覧ください☆
裏地付きボックスポーチの作り方
基本のボックスポーチ【20cmファスナー】
20cmファスナーを使った使いやすいサイズのボックスポーチです。
生地の柄は方向性のないものを用意しましょう☆
材料
・24cm×30cmの表生地、裏生地を各1枚
・20cmのファスナー1本
・バイアステープ、綿テープなど
・タブやタグを付ける場合は共布、またはテープやリボンなどお好みのもの
※薄手の生地を使う場合は接着芯を使用するとかたち良く仕上がります。
DIY ボックスポーチの作り方
柄に向きのある生地を使う場合【2枚仕立て】
生地の柄が一定方向のものはこの作り方で!
1枚で作るよりもほんの少しだけ手間がかかりますが、どんな柄でもOKです☆
材料
・23cm×16cmの表生地、裏生地、接着芯を各2枚
・20cmのファスナー1本
・3cm巾のレースやリボン、バイアステープなどを12cm
DIY ボックスポーチの作り方(2枚仕立て)
ミシンも手縫いも不要!ボンドで作るボックスポーチ
子供の自由研究やキッズハンドメイドに!
ボンドとハサミがあれば作ることができるので、まだ糸と針が使えないお子さんでもポーチ作りが楽しめます。
出来上がりはペンケースサイズですが、生地のサイズを変更すればコスメポーチサイズにも。
材料
・23cm×23cmの生地1枚
・20cmのファスナー1本
・内布にもなる接着芯
(動画ではダイソーの接着芯を使用)
・1cm巾のテープやリボン
・布用ボンド
簡単!ボンドで作るボックスポーチ
※お子さんがアイロンを使う際には火傷に注意し、必ず大人の方が見守ってあげましょう!
布用ボンドといえばやっぱりこちら、裁ほう上手!
アイロンを当てることでガッチリ強力接着です。
今やコンビニでも販売されている大ヒット商品ですね。