
歪みは気にしない!その歪みが雰囲気をつくります
細いワイヤーだと曲がっていびつな感じになってしまいがちですが、
出来あがってみると、その歪みが素敵な感じになります♪
<材料>
園芸用のワイヤー(0.9cm):適量
1.材料を用意してカットしておきます。
今回は0.9cmの細くて柔らかいワイヤーを使用しました。
32cm×1本、12cm×5本、10cm×2本をカットしておきます。
2.見取り図を紙に書いてその通りに曲げて作ります。
高さ5cm、底辺4.5cm、入口6cmの輪のカゴの見取り図を書いて
その通りに曲げて作っていきます。
最初は32cmのワイヤーを使い入り口の輪の部分から作り始めます。
3.カゴの枠を作ります。
出来るだけつなぎ目を少なくしたいので、
途中カットせずにカゴの枠を作ります。
4.格子の縦部分を作ります。
12cmのワイヤーを使って格子の縦部分を作ります。
カットせず底の部分で折り返します。
その際はワイヤーを折るのではなく絡みつけて下さい。
5.格子の横部分を作ります。
12cmのワイヤーを使って格子の縦部分を作ります。
ワイヤーを立体的に巻いていって下さい。
6.持ち手をつけます。
10cmのワイヤーを使って持ち手をつけます。
丸い物に巻きつけて型をつけるときれいに仕上がります。
7.完成です。
ドライフラワーやエアープランツなどを入れて飾ってます♪
並べるとかわいいですよ。
ワイヤークラフトでインテリアもアクセサリーも♪
女性でも簡単に手で曲げれて、簡単にアレンジできるワイヤークラフト。
100均で手軽に購入でき、いろんな太さや色もあります。
ニッパーとワイヤーがあれば準備OK!!
出典:http://www.handful.jp
ワイヤークラフトの初心者さんでも、色を付けることで完成度がぐっと上がります♡
出典:http://www.handful.jp
思ったよりもずっと簡単にお洒落なリングが出来ます。繊細なディティールが魅力的です。
曲がりやすいので注意。
でも歪んだ感じも素敵だと思うのであまり気にせずに仕上げました。