
この記事について
売っているアンティークのステンドグラスとはちょっと違うレース柄モチーフのフレームです♪
写すだけなので、絵が描けなくても大丈夫!
素敵なレース柄を印刷して写すだけなので、絵の才能がなくても素敵なフレームを作る事が出来ます。
しかも材料は全部100円!(スタンプインクを除く)
裏側に火を使わないキャンドルなどを置いてもとっても素敵ですね♪
<材料>
フレーム(写真たて):1個
ガラス絵具:1個
ボンド:適量
スタンプ:適量
すりガラス風シート:適量
金具:1個
1.フレームの不要な金具を外します。
フレームについている背板を固定する金具を外しておきます。
今回は背板は使用しません。
2.シートを貼ってスタンプを押します。
すりガラス風のシートを裏側に貼り、スタンプを押します。
シールを貼ったりしても素敵です♪
今回は家にあるもので作ってみました。
3.イラストを印刷して、絵具で写します。
下絵のイラスト(レース柄)を印刷して、テープで固定して写します。
ゆっくり絵具を出しながら線に合わせて置いて行く感じです。
4.イラストが完成したら、フレームに接着します。
イラストをしっかり乾燥させて、木工用ボンドで接着します。
前後間違えて接着しないように注意です。
5.金具をつけます。
壁掛け用の金具を取り付けました。
立てられるように附属の物を使っても◎です。
6.完成です。
白いフレームや大きさの違う物を並べて飾っても素敵ですよ。
絵具もいろいろな色で作ってみて下さいね。
100均のガラス絵の具でもステンドグラス風ができる!
編集後記
最初は細かい物を書くのは難しいので、
簡単なイラストから始めて、コツをつかんだら難しい柄に挑戦です!
簡単なイラストから始めて、コツをつかんだら難しい柄に挑戦です!
コツは線を書くと言うより絵具を出しながら絵具を線の上に置いていくという感じです。