この記事について
100均でも販売されている茶色の紙袋を使ってハンドパペット作りのご紹介です。簡単です!是非お子さんとお楽しみ下さい☆
見出し
100均の茶色い紙袋で簡単&可愛いハンドパペット作り!
こんな感じの茶色で下に大きめのマチのある紙袋を使ってハンドパペットの作り方をご紹介します。
マチの部分をパクパク動かすとっても簡単なアイデアですが、可愛い作品になりますよ♪
作り方動画は海外発ですが、わかりやすく紹介されています。
100均の茶色い紙袋でふくろうパペットの作り方
茶色い紙袋の底部分が顔になって、マチの部分がパクパク動く口になります。
袋の入り口から手を入れて遊びます。
大きな目がキュートでおちゃめなふくろうのハンドパペット☆
こんなに可愛いのに直ぐに出来ちゃいますよ♪
用意する物
・茶色い紙袋
・茶色とオレンジのカラー画用紙
・ドールアイ
・ハサミ
・接着剤
作り方はで簡単です。目とクチバシ、羽をカットして貼り付けるだけです。
シンプルだけど、茶色い紙袋がいい仕事してます!
100均の茶色い紙袋でイヌとネコパペットの作り方
こちらのパペット人形もふくろうと同じように、色画用紙を画像を参考にカットして、貼り付けるだけで完成!
ネコのヒゲは黒いペンで書かれてます。底の貼り合わせの筋が鼻の立体感をうまく出してますね。
こちらもワンちゃんのハンドパペット☆
小さなお子さんが作ってますよ♪
用意する物
・茶色い紙袋
・茶色とピンクの色画用紙
・ドールアイ
・黒いポンポン
・ハサミ
・接着剤
耳や手足などの部品は全部セットしてあげて、仕上げはお子さんにおまかせです。
自分の作品を持って外で楽しそうに遊んでられますよ。やっぱり手作りは楽しいですね☆