
この記事について
結婚披露宴席次表は新郎新婦や親族以外は取っておく人は少ないかも知れませんね。
表紙が上質の紙で綺麗な模様が入っていたので、上品な栞にしてみませんか?
披露宴の思い出に♪
座席表はレースの模様だったり、キラキラとシルバーの模様だったり清楚で上品です♡
素敵な思い出を形あるものにして残してみるのもいいですよね♪
<材料>
席次表(表紙部分:1
リボン:約50cm
ボンド:適量
1.まず必要な材料を用意します。
席次表の表紙とリボンをわけます。
鉛筆、定規、はさみ、工作用ボンド、
洗濯バサミ2個、穴あけパンチ
を準備します。
2.切り取ります。
定規を使い、縦13cm横8cmの線を引き
自分が使いたい模様を考えて切り取ります。
この表紙からは2つの栞が作れます。
3.貼りあわせます。
上質な紙は硬いので始めにしっかり折り目をつけます。
片面にボンドをつけてはりあわせます。しっかり乾くまで待ちます。
4.穴にリボン(17cmと35cm)を通します。
乾いてから穴あけパンチで穴を開けたら、
リボンは2つ折りにし輪の方から穴に通し端を輪の中にくぐらせキュッと引き完成。
編集後記
1つの席次表の表紙部分から2つの栞が余裕で作れます。
上質な紙は硬いので二つ折りをしっかりしましょう。
ボンドが乾くまで一晩おくのが理想です。
リボンの長さは2種類にしてみました。
短い方は文庫本などに、長い方は雑誌などに。