
この記事について
机にちょこんと乗ってるとなんか可愛い♡
ハリネズミなら罪悪感なくブスブス針刺せますね。
リボンのしっぽはミシン作業の時など吊るして使えます♪
<材料>
フェルト(茶色) :市販のフェルトサイズ
フェルト(肌色) :10㎝×15㎝くらい
黒の刺繍糸:適量
リボン(しっぽ用):10㎝×15㎝くらい
ビーズ:1個
リボン(頭の飾り用):1個
1.材料をそろえてフェルトを切る。
こちら材料です。
綿の量は目安です。
2.顔に目をつけておく
黒の刺繍糸で目を刺繍します。
3.背中部分を縫う。
図の赤いラインどうしを縫い合わせます。
縫い方はどんな方法でも大丈夫。
4.しっぽをつける。
しっぽを図の位置に縫い付ける。
リボンの先端はボンドかマニキュアのトップコートを薄く塗っておくとほつれません。
5.腹部分を縫う。
4でリボンをつけた腹を背中と合体。
背中のすぼんでいる方がしっぽです。
ひっくり返したときにしっぽが出てくるように、しっぽは袋の内側に入っているのが正解です。
6.ひっくり返して綿づめ。
こんな感じになります。
綿は顔にも入るので少し多め、
本体から飛び出るくらい入れておくといいと思います。
7.顔と耳を縫う。
耳の位置を決めて顔に仮止めし、顔と体を縫い合わせます。
けっこう縫っているうちにずれていくので、
鼻先・耳など、先に仮止めすると良いです。
ポイントは、先に顎のラインを縫って、
最後に背中のフェルトを顔に押し込みながらバランスを整えることです。
この辺は結構縫いにくいです・・・
8.鼻とリボンをつけて完成!
ビーズを鼻の先端に、リボンをおでこにつけて完成です♪
編集後記
縫い合わせるときにだんだんずれてしまうので要所要所で仮止めしたほうがいいです。
顔を縫い合わせるときは特にずれるので注意してください。
縫い糸は背中部分は茶か黒系、顔は白っぽい糸だと目立ちません。