一度覚えたら身近な小物類やアクセサリーパーツにペイントしたり、自由に楽しめますよ♪
見出し
一度覚えたら止められない?!「宇宙塗り」で色んな物を宇宙に変えよう!
”宇宙塗り”を施したハンドメイド品は、ハンドメイドマーケットやTwitter等のSNSでも大人気!
まるで吸い込まれてしまいそうな美しさに圧倒されてしまいます♡
難しそうに思える宇宙塗りですが、一度覚えたら、想像よりもずっと簡単にできるんです♪
宇宙猫のヘアゴム*(^o^)/*
久しぶりの宇宙塗り頑張りました〜笑
#ハンドメイド好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/UKoUsovAOf
— みおた@レジン一周年記念プレゼント企画 (@pppmir_415) 2015, 12月 3
きのう作りました!
#レジン好きな方と繋がりたい
#レジン
#宇宙塗り
#時計 pic.twitter.com/b3PyyEy2rf
— ナベサユ@フォトテク12月号&1月東京 (@xchocolate0531x) 2015, 12月 1
「小さな宇宙チャームの作り方♡」
100円ショップの材料を使ったコスパ抜群で、シンプルな宇宙塗りの方法をご紹介します♡
<材料>
・マニキュア(青・赤・ラメ)
・レジン
・爪楊枝
・アクセサリーチャーム(土台)
・ストラップパーツ
・UVライト(ネイルショップ、手芸店等で購入)
・机の汚れ防止で新聞紙やマット等
※1.UVライトが無い方は、ネイル用に販売されている”ジェルネイル風”トップコート等、ぷっくりする作用のある物で代用してみてくださいね!
※2.ラメは、金色や銀色など星のイメージに近いものを購入して下さいね。
1.マニキュアでアクセサリーチャームに宇宙塗りをしよう♡
新聞紙を敷き、その上にチャームを置きます。
マニキュアを順番に塗っていきましょう!
その前に、しっかりと、作りたい宇宙をイメージしてくださいね♪
(1)青でベースを塗ります。濃いところや薄いところを作りましょう。
(2)赤や紫を、ちょっとだけ乗せて、マニキュアの刷毛でぼかします。
(3)仕上げにラメで、星の群れを表現すれば、基本の宇宙塗りは完成です!
2.あとはレジンを流し固めたら完成です♪
先ほどのチャームにレジン液を流します。
端は爪楊枝などを使って、隙間なく埋めていきましょう。
あとはUVライトで照射し、固めたら完成です!
大きさによりますが、5分~10分で硬化します。
より一層拘りたい方は、ラメパウダーで星を表現しても良いですね♡
今回はスタッフ3名で作りましたが、それぞれ違う表情の宇宙が出来ました♡
宇宙塗りを色んな物で試してみよう♡
プラ板やスマホケース等、色んな物を宇宙に変身させちゃいましょう!