
ものづくりがもっと身近になる!13名の作家の思いがぎゅっと詰まった1冊
「憧れの手芸作家+minneの人気作家 『つくる』のある暮らし」では、「minneハンドメイド大賞2017」(URL:https://minne.com/handmade-award/2017)のグランプリ受賞作家Hande und Stitch(ハンドウンドステッチ)さんをはじめとする、「minne」の注目作家さんや、長年手芸作家として活躍し続け、手芸本の出版やスクールも運営している著名な作家さんまで、全13名を取材されました。
作家になるまでのヒストリーや、作品に込めた思いなど、ものづくりのある暮らしの様子が「ぎゅっ」と詰まっています。
13名の作家さんの思いに触れることで、ものづくりがもっと身近になること間違いなし!
「作家になりたい」「ものづくりを仕事にしたい」そんな方にもおすすめの1冊です。
「憧れの手芸作家+minneの人気作家『つくる』のある暮らし」掲載作家紹介(一部抜粋)
————————————————————–
●作家名:Hande und Stitch
大阪芸術大学・文化服装学院在学中に「装苑賞」、KOBE「ドラフト!5」にノミネート。
衣装制作・アパレルメーカーを経て、渡独。2011年に帰国後、アニマルトロフィーの制作を開始。
各地でワークショップも開催。
「minneハンドメイド大賞2017」でグランプリ受賞。
—————————————————————
●作家名:trikotri
毛糸のぽんぽんをベースに制作した動物のブローチが第1回「ハンドメイド大賞」の大賞およびアクセサリー部門賞を受賞し、一躍人気作家に。
著書に「動物ぽんぽん」「犬ぽんぽん」「猫ぽんぽん」(誠文堂新光社)がある。
————————————————————–
●作家名:ao.
布花アクセサリー作家。
美容師として働いた後、結婚を機に退職。
自分にしかできないものづくりを模索する中で布花アクセサリーに出会い、独学で技術を身につける。
自分で染めたアンティークカラーの生地を使い、花をモチーフにしたアクセサリーを制作。
————————————————————–
●作家名:下田 直子
http://www.mo-motif.com/
ニットメーカー「一つ目小僧」、「フィッチェ・ウォーモ」などのデザイナーを経て渡米し、アメリカのフォークアートにふれる。
帰国後、手芸作家として雑誌や書籍で次々と作品を発表。
著書は37冊にのぼる。
手芸スクール「オフィスMotif」主宰。
————————————————————–
商品概要
【憧れの手芸作家+minneの人気作家 「つくる」のある暮らし】
定価:本体1,600円+税
発売日:2017年12月18日
仕様:B5判(257mm×182mm)/136ページ
発売元:株式会社日本ヴォーグ社
■minne特集ページ:https://mag.minne.com/2017/12/18/info_newbook/
■日本ヴォーグ社特集ページ:http://www.tezukuritown.com/book/70447/
※ここに掲載されている情報は、発表日時点の内容となります。通知なく変更となる場合がございますのであらかじめご了承くださいませ。
【ご購入はコチラ】